[PR]

ゲームプランナー

ゲームプランナー
×
仕事内容

ゲームプランナーの役割

企画書の作成

まずは、ゲームの企画に関わって企画書を作成する仕事があります。これが、ゲームプランナーの仕事のメインのようなものです。

ゲームプランナーとして選考を受ける場合には、多くの場合、企画書を書いて提出するという試験があります。それほどまでに大切な仕事なのです。

ゲームの企画書は、文章だけではありません。文章で説明できない部分については、簡単な図や絵を描いて説明するといったことも考えられます

企画書を構成する要素については、まず最初にタイトルが必要です。ゲームの第一印象が決まる部分ですね。タイトルに絵が付いていると、なお良いようです。

それから、そのゲームのジャンルです。アクションなのか、シミュレーションなのか、RPGなのかといったようなことになります。

最近では「君と○○するRPG」のようにゲームのストーリーの方向性・特徴を表したようなジャンルのゲームもありますが、そういったことも企画書に盛り込んでいくのです。

次にプレイ人数と、プラットフォームについて。プラットフォームというのは、何か特別な操作やコントローラを使う場合に書く項目になります。

たとえば「剣神ドラゴンクエスト」というゲームがありましたが、あれは剣の形をしたコントローラーの動きをセンサーで読みとるという特別なコントローラー・操作方法を用いていました。

そのようなことです。他には、ゲームの方向性・コンセプトを書きます。これが、最も重要なところです。

仕様書の作成

企画書のほかに、もうひとつ作るべき書類があります。それが、仕様書です。仕様書というのは、それぞれのクリエイターに指示を出す書類のことです。

どのようなデザインなのか、音楽なのかということを事細かに示していきます。仕様書があればゲームが作れると言われているくらいに詳細な情報が詰まっているため、その作成業務はゲームプランナーにとってとても大切な仕事なのです。

タイトル画面ひとつとっても、タイトル画面の構成。それぞれのメニューを押した際に出てくるメニューの構成やエフェクトなど、とても細かく指示していきます。そういった複雑なフローを、フローチャート化したりしてわかりやすくすることも大切ですね。

ゲームのバランス調整とデバッグ

ゲームが動かせる段階になったら、ゲームのバランス調整作業が待っています。実は、ゲームのバランスを調整するのも、ゲームプランナーの仕事なのです。

ステージ設計もプランナーが担当していたり、敵の配置などもプランナーが担当していたりします。そのため、プランナーが調整作業を行うのが最も効率が良いのです。

敵の数やパターン、配置場所などを考えたり、主人公の武器の火力や敵の体力の調整などもあります。場合によってはステージの地形など構成を丸ごと変えてしまうということもあるでしょう。ジャンルによって細かい仕事は違いますが、実際に動かして調整箇所を考えるのが、ゲームプランナーの仕事となっています。

デバッグ作業については、デバッガーと呼ばれるアルバイトの人材やプログラマーが行うことが多いですが、ゲームプランナーは普段からゲームを触ることが多いため、デバッグ作業を任されるということも多々あります。

デバッグ作業とは、簡単にいうとゲームのバグ探しですね。あらゆる動作を試し、バグが発生しないかをチェック。バグが出たらそれぞれの担当がバグを修正します。

ゲームプランナーの仕事に必要なスキル

独自の発想力と企画力

ゲームプランナーは、ゲームの企画と設計を行う仕事です。そのため、独自の発想力と企画力が必要になります。世界観設定やステージの構成などは、プランナーの個性が出るところです。

特に世界観設定に関しては、あらかた世界観などが出尽くしてしまっているゲーム業界において、いかに新しい要素を盛り込むかが重要になり、独創性が問われます。

人に考えつかないようなことを、考えつかなければいけません。

市場調査や分析能力

最近では追加要素として、もう既にユーザーの手に行き届いているゲームに関して、後から企画を立てることも多いです。キャラクターを増やしたりステージを増やしたり、オンラインを利用したイベントをしてみたりと、さまざまな追加要素が考えられます。

追加要素を企画するのに必要なのが、市場調査能力や分析能力です。どういった年代の人が購入したのか、どのようなキャラクター・要素が新しく求められているのかを調査します。そしてそれを分析して、より声の大きく、なおかつ実装しやすいものを実装するのです。

ある意味ではITやビジネス業界のような知識が必要になるということですね。