[PR]


新卒・第二新卒・既卒・・・世の中には「卒」とつく言葉がたくさんありますね。その中でも、それら三つの言葉は全て大学を卒業したこと・することを表す言葉です。卒業という言葉にも「卒」が使われていますからね。

それら三つの言葉は、それぞれ就職活動や転職活動に大きな影響を与えます。それは一般的なサラリーマンであっても、保育士であっても、他の職業人であっても同じです。影響の度合いは変われど、影響があることに変わりはありません。

それぞれの定義とは?

既卒の定義

既卒の定義というのは、少々あいまいですが、ここでは「大学を卒業したけど就職をしていない人」を指すこととします。大学を卒業してからニートをしているという人が既卒にあたりますね。大学を卒業してから主婦をしているという人もそうです。

大学を卒業したものの、一度も正社員として就職をすることなく、空白の期間がある人、それが既卒。

新卒の定義

新卒の定義というのは、既卒の定義に比べると決まりきった定義となっています。これは、大学や専門学校もしくは高等学校などを今年度中に卒業する予定のある学生を指す言葉です。新卒者というのは、今年度学校を卒業する人ということになります。

「卒業した」ではなく、「卒業する」というのがポイントです。

第二新卒の定義

既卒とも新卒とも違う、第二新卒。第二新卒という言葉は、学校を卒業してから正社員として一度も就職をしていない人を指す言葉です。「あれ、既卒と同じじゃないか」と思うかもしれませんが、第二新卒と呼ぶのは既卒のうちの一定期間のみとなっているため、厳密に言えば違います。

既卒という枠の中に、第二新卒があるイメージです。第二新卒は、卒業してから1年から3年までの間に一度も就職をしていない人を指します。それを過ぎれば既卒と呼ばれるのです。この定義もややあいまいで、1年から2年とする人もいれば1年から3年とする人もいます。

ここではより広義に、1年から3年としましょう。

既卒・第二新卒の保育士求人探しのポイント

情報収集を怠らない

失敗例を見ることによって、どのような求人探しをすればいいのかを見てみましょう。まず、その1の失敗例です。これは第二新卒者・既卒者の就職活動で最も多い失敗例となります。

それは、ミスマッチングです。求人探しをするためのツールは個人によって異なりますが、いずれの場合にもミスマッチングは発生します。

応募要項を見てすぐに応募し、面接をして採用となったが、いざ働いてみるとイメージとは違っていた・・・。そのようなことはよくあります。保育士だけでなく、一般職でも「CMイメージだけで就職したけど、実際はブラックだった」ということが多発しているのです。

次の失敗例は、思っていた社風と違っていたということ。風通しが良さそうな職場だと思って就職をしたら、上から圧力のかかる肩身の狭い職場だった・・・そういったこともあります。それら二つの失敗例は、いずれも「情報収集を怠った」ことによって発生したものです。

既卒・第二新卒で空白期間があり、自分自身で就職先を見極め、探さなければならないからこそ、情報収集は怠らないようにしましょう。

第二新卒OKと銘打つ求人は案外少ない

第二新卒OK・既卒OKと銘打っている求人は少ないですが、実際にはそういった人たちを受け入れているところは少なくはありません。

保育士は潜在保育士の数が多く、大学を卒業してからの空白期間がある人を受け入れないとしていれば、人材不足が著しくなってしまいます。

そのため、OKとしていなくても選考を行ってくれるところがほとんどです。既卒OK・第二新卒OKという探し方は、いたずらに選択肢を減らしてしまうだけで、あまりおすすめできません。

派遣から働いてみるのもアリ

第二新卒者・既卒者は、働くということに関して大きな不安を抱えていることでしょう。就職者側も不安ですが、雇う側も不安なものです。

お互いの不安を少しでも軽減するために、最初は派遣から働いてみるのも良いかもしれません。正社員よりも気軽に応募することができるでしょうし、派遣とはいえど経験があれば、正社員としても雇用されやすくなります。

給料は期待しすぎず、他の条件を重視する

既卒・第二新卒は年齢層は新卒者より上だったとしても、条件は新卒と同じもしくはそれ以下です。

給料に関して過度な期待をしないほうが良いでしょう。給料ではなく、残業が少ないなどのほかの条件を重視して求人を探すことをおすすめします。