[PR]

行政の中の福祉サービスの仕事に携わる機会が多いのが、社会福祉主事任用の資格を得た人です。

最近は公務員以外の民間事業所でも、社会福祉主事任用の資格を持つ人を積極的に採用する動きが見られており、今後注目される資格と言えるでしょう。

そんな社会福祉主事任用の給料や待遇は、どのような水準になっているのか気になりますよね?

ここでは、社会福祉主事任用として働くならどの程度の給料が見込めるのかや、給料以外の待遇はどうなっているのかについて見ていきます。

社会福祉主事任用の給料水準は?

社会福祉主事任用として働くなら、どれくらいの待遇で給料はいくらぐらい貰えるのかを、事前に把握しておく必要はあるでしょう。

いくら社会福祉のサービスに携わりたいと思っても、見合うだけの報酬が発生しないのであれば仕事へのモチベーションも下がってしまい、離職に繋がりかねません。

社会福祉主事任用は公務員として働くケースが多く、もし地方自治体の福祉課で働くようであれば、公務員給与規定に基づいた給料になります。

地域により給与規定の額は変わりますが、東京都を例にすれば、社会福祉主事任用として採用された人の初任給はおおよそ22万円で、ボーナス等を含めたら年収は355万円に。

初任給としてこれぐらい貰えるのは、やはり公務員としての待遇の良さの表れでしょう。

公務員としての採用は毎年限られており狭き門のため、多くの社会福祉主事任用は民間事業所で働きます

民間事業所になると、利益や地域、年齢や役職によって給料はかなりのバラつきがありますが、大体はその地域の公務員と同じような給料水準になるようです。

勤続年数で給料は少しずつ上がりますが、おおよそは350~500万円程度が相場のようで、飛び抜けた高額年収に発展するようなことはありません。

しかし、ケアマネージャーなど別の資格を持っていれば、仕事の幅が広がるため施設長などの管理職を任されたりします。

そうすると役職手当などが付き、給料はさらに上がるでしょう。

社会福祉主事任用の非正規雇用での給料水準

公務員以外の民間事業所で、社会福祉主事任用を採用するところではパート等の非正規雇用の募集を積極的に行っています。

社会福祉主事任用の仕事内容はとても専門的なものなので、時給は一般的なパートに比べて高く、平均すると1500~1800円程度です。

特に医療法人で高い傾向にあり、有料老人ホームなどの施設相談員では低い傾向にあり、およそ900~1300円となります。

つまり働く事業所によって時給に大きなバラつきが出るので、自分がどんな場所で勤務をしたいのかなどを事前に考えておき、時給面で後悔が無いようにしたいものです。

社会福祉主事任用の資格だけでなく、ケアマネージャーやホームヘルパー1級などの資格を持っていると仕事の幅が広がるため、非正規雇用でありながらも正社員並みの月収を得られるケースもあります。

実務経験がとても重要になるため、何年ぐらい働いていたかなどが給料に大きく関わってくるのも知っておくべきでしょう。

社会福祉主事任用の給料以外の待遇状況

社会福祉主事任用として働こうとするとき、求人で待遇を必ずチェックしますよね?

そのとき、どうしても給料にばかり目が行ってしまいますが、社会福祉主事任用として働くのであればその他の待遇についてもチェックしておくべきです

たとえば、就業時間や年間休日日数、有給取得日数や時間外(残業)の有無などは、長く働きたいのであれば必ず確認しておきましょう。

社会福祉主事任用はとても専門性の高い仕事内容を扱うため、他に代わりをこなせない場合がほとんど。

仕事を独占できるのは安定して仕事を続けるのに重宝しますが、逆を言えばすべて自分がやらなければいけないので追い込まれてしまう場合もあります。

1人でこなせる仕事量であれば良いですが、事業所によっては違う仕事も並行で任されるケースもあるので必然的に残業が長くなってしまうことも。

求人にて必ず給料以外の待遇も確認しておき、自分のキャパを超えない範囲での仕事なのかを見ておくのは大切ですよ。