[PR]

営業という仕事について端的にまとめると、自社で取り扱っている商品やサービスを他者に対して案内して売り上げへつなげるというものです。

ただ会社の規模や組織構成によって、営業職が任せられる業務の範囲には大きな違いが生じます。

企画に関する提案やマーケティングリサーチ、成約へ至った顧客のフォローといったところまでを一人の営業スタッフが担当するケースもあるのです。

業績に関しては目標となる数字を達成することが評価へ結びつき、そういった意味では仕事の結果が反映されやすい職種であるともいうことができます。

法人営業

法人営業は自社が手がけている商品やサービス、あるいは他社から販売を委託されている商品やサービスについて法人を相手とした営業活動をしていく仕事です。

営業先となる企業が必要としているものについて把握し、同じニーズを狙っている競合他社に負けることなく契約を成立させていきます。

個人営業に比較すると取引の規模が非常に大きく、取引先へ提供した商品やサービスがさらにその企業の顧客にも利便性をもたらすことになりますからそれだけ達成感も大きくなります。

個人営業

個人営業は個人、すなわち一人一人に対して商品やサービスを売り込んでいくことが仕事です。

営業相手の状況についてヒアリングしながら、商品やサービスについてニーズがあるかどうかを見極めていきます。

成約までにある種の信頼関係を構築することが必要であるという意味では、人と人とのつながりを強く感じることのできる仕事であるということもできます。

ルートセールス・渉外・外商

ルートセールス

ルートセールスは自社との取引がある得意先へ定期的に訪れ、すでに利用されている以外の商品やサービスについて営業活動を行います。

以前から利用されている商品やサービスを継続して利用してもらうことが、最低限の役割ということになります。

その上であらたなニーズに応える商品やサービスを提供して売り上げの上乗せをすることが求められますから、どれだけ取引先との信頼関係を強固なものにしていくことができるかがカギになるのです。

渉外

渉外担当者は金融機関などの限られた職場で、取引量が多くいわゆる富裕層に属する顧客を専任で担当することが多くなっています。

顧客からの要望を受けてそれに対する提案をするということで、その業務には提案営業的な側面もあります。

外商

外商部は百貨店などに設けられていて、個人や法人で「お得意様」となっている顧客を担当します。

店舗ではなく、客先を訪問していわゆる御用聞きというかたちで必要とされているものを販売するところはルートセールスにも共通するところがあります。

代理店営業・パートナーセールス

代理店営業・パートナーセールスは自社で取り扱っている商品やサービスの販売ルートを広げるべく、自社に代わって販売を担当してくれる店舗の新規開拓営業にあたります。

既存の店舗に対しても営業のフォローにあたり、販売成績が向上するよう事例の紹介や研修などといったようにいろいろなかたちでの支援をします。

店舗の呼称については従来から代理店と称されてきましたが、近年はパートナーと呼ぶケースも多くなってきていていずれも意味としては同様です。

内勤営業・カウンターセールス

内勤営業・カウンターセールスはいずれも同じ業務内容を意味していて、外回りをするのではなく店舗などに常駐して来店したお客さんに対する営業活動を行います。

商品やサービスについて案内した上で、押し売りするようなことはなくその感触を見ながら成約へと結びつけていきます。

以下、代表的な職場です。

  • 携帯電話ショップ
  • 住宅展示場
  • 保険代理店
  • 旅行代理店

技術・システム営業

技術営業

技術営業は医療器具やIT関係などの深い専門知識が必要とされる分野において、営業活動を担当します。

一般的な営業職と仕事自体は大きく変わらないのですが、専門性の高さが求められることから技術職としてのキャリアを持つ人材が歓迎されている傾向もあります。

システム営業

システム営業はソリューション営業とも呼ばれ、IT関連の商品やサービスに特化しての営業活動を担当します。

営業先の問題を解決するために必要なIT機器やソフトウェアなどを販売するということで、業務にはコンサルティング的な側面もあります。

海外営業

海外営業は、自社の商品やサービスを海外の市場へ向けて紹介し販売していく営業活動です。

ビジネスの相手が国外にいるということで、仕事をするにあたっては語学力も求められることになります。

日本発の商品やサービスを世界に発信していくことにもなりますから、大きなやりがいと誇りを持って働くことができます。

営業マネージャー・営業管理

営業マネージャー・営業管理職は一般営業職の経験者を起用することが多く、基本的には自らで営業活動を行いません。

自らの管轄する部下に売上目標を達成させることが仕事であり、それを可能とするための育成も役割となります。

カスタマーサポート・サポートデスク

カスタマーサポート・サポートデスクは、自社の商品やサービスを利用しているユーザーから寄せられる声を受ける窓口として機能します。

問い合わせからクレームにまで対応する仕事であり、求められているものに見合った対応をすることで顧客満足を得ることも役割となります。

スムーズに求められているレスポンスをするためには商品やサービスに関する深い理解も必要であり、職場の分野に関して相応の専門性も持っていなければなりません。

オペレーター・アポインター

オペレーター

オペレーターは電話の受発信を行うことが仕事であり、それを通じて自社の営業活動にも貢献します。

受信業務であるインバウンドについては外部からの電話を受け、たとえばそれが商品やサービスの注文連絡であれば確実に成約へと結びつけます。

発信業務であるアウトバウンドについては営業電話をかけることが多いのですが、架電先によっては嫌悪感を抱かれてしまうことも少なくなく根気強さが求められます。

アポインター

アポインターは、実際に契約を取りまとめる営業職への「つなぎ」としての役割を果たしています。

おもに新規の見込み顧客を見つけ出すことが職責となっていて、ニーズがわからない中で無作為での架電をすることから話がつながる可能性はきわめて低いのですがそこでトークスキルが問われることになります。

テクニカルサポート

テクニカルサポートは、自社や業務委託を受けた企業で取り扱っているコンピュータハードやソフトウェアに関する技術面の問い合わせに対応します。

電話や電子メールによる対応だけで問題が解決しない場合には、ユーザーのデバイスを遠隔操作してのサポートといったことも行います。

コールセンター管理・運営

コールセンター管理・運営担当者は、企業の営業活動を支えるコールセンターについてその時々の状況を正確に把握していなければなりません。

日別の架電数やコンタクト率などさまざまなデータを確認しながら、その推移に応じて業務フローや人員配置に変化をつけるなど仕事のテコ入れを行う必要もあります。

人材コーディネーター

人材コーディネーターは人材派遣会社や人材紹介会社において、サービスの利用者に職場を紹介するための手助けをします。

利用者に対して過去の職歴や希望する業務内容、職場などに関するヒアリングを行いそれに見合った職場を紹介します。

キャリアカウンセラー

キャリアカウンセラーは、相談を受けて適性がある仕事を見つけるためのサポートを行います。

すでに働いている職場での適性やこれから働くにあたって向いている仕事がわからないなどといった悩みに対し、カウンセリングによって自己理解を手助けすることで解決へと導きます。

以下、職場の一例です。

  • ハローワーク
  • 人材派遣会社
  • 大学の進路相談室
  • 企業の人事部門

MR

MRは製薬企業の営業スタッフとして医療機関を訪問し、医療関係者に対して自社で取り扱っている医薬品などに関する情報を提供します。

効能はもちろん副作用などに関してもしっかり説明することで適正な使用がなされるようにして、実際にそれが使用された場合には使用方法や有効性などに関するデータを受け取り自社へ持ち帰ります。

未経験でMRへ転職したいなら知っておきたい仕事内容・給料・求人の探し方まとめ
「販売や営業の仕事は楽しいけれど、もっとやりがいのある仕事がしてみたい。」「医療業界に興味があるけれど資格がない。」「仕事を通じて知識や社会人としての必要なビジネススキルを...

MS

MSは医薬品卸売業の営業職として、医薬品や医療機器などといったさまざまな商品を医療機関や薬局などへ販売します。

職場が卸売企業ですからさまざまなメーカーの商品を取り扱うことになり、幅広い知識を備えていなければなりません。

MRと比較して職域がより広く、販売にあたっては交渉をする中で価格を決定する権限も持っています。

医療機器営業

医療機器営業は医療機器のメーカーで営業職として勤務していて、医療機関などを訪問して提案営業にあたります。

医療機関で新規の機器を導入する話があると競合するメーカー各社も営業をかけてきますから、良質のプレゼンテーションと営業活動によって受注を獲得することが役割となります。