[PR]

医療機器営業

医療機器営業 × 仕事内容

医療機器営業職の役割

医療現場とのパイプ役

医療機器営業職の職場は名称のとおり医療機器を取り扱っている企業であり、自社が扱っている製品を売り上げるための営業活動に従事します。

治療に用いる医療機器を導入するにあたって影響力が大きい医師らとコミュニケーションをとりながら、自社と先方とのパイプ役という役割を担わなければなりません。

医療機器営業職の仕事相手となる医療現場の関係者は医師のほか看護師や検査技師らが中心となり、それぞれ良好な信頼関係をつくっていくことも重要な役割のひとつです。

対話の中で悩みや業務上改善したい点などを知ることができれば、ニーズを把握しそれに役立つものを提案することもできます。

自社製品の魅力を伝える

実際に医療機器を使用することになる医療関係者に対し、医療機器営業職には実際に使用してメリットがあると訴えその魅力を伝える役割があります。

それに際しては高度で専門的な知識を持っていなければならず、売り込みたい自社製品については製造を手がけている開発部門や製品化までを進めてきた研究部門のスタッフにも劣らないほどにくわしくなる必要があります。

アフターフォロー

医療機器営業職の仕事は、自社製品が導入されればそれで終わりというわけではありません。

機器に何かしらの異変があったときにはまず相談を受ける立場でもあり、定期的に行われるメンテナンスなどの時期を通知するといったことも現場における役割として求められます。

治療活動への貢献

実際に自社の機器が現場において使われるようになると、さまざまな疾患の発見や実際の治療にも役立てられることになります。

そこではじめて医療機器営業職として製品を通じて患者さんの健康状態を改善する上でひとつの役割を果たしていることになり、医療へも貢献しているということになるのです。

医療機器営業職のおもな勤務先

医療機器メーカー

自社が医療機器の開発や製造にあたっているということで、医療機器営業職はもっぱら自社開発製品の営業活動に専念することとなります。

自社製品のエキスパートとなり、また宣伝マンとなって医療現場へその情報を提供し導入へとつなげていきます。

医療機器ディーラー

医療機器の卸企業であり複数のメーカーから機器を仕入れて販売しているため、医療機器営業職が扱うことになる製品も多岐にわたることになります。

知識という面では仕様や特徴などもさまざまに異なる医療機器について学ばなければならず、そういった意味での大変さがあります。

医療機器営業職に向いている人

機転が利く人

医療機器営業職では決まった営業先に対するルート営業的な側面に加え、突発的な対応が求められる場面もあります。

納品した製品にトラブルがあって自社のサポート部門でカバーすることができない場合にはただちに呼び出されることになり、そのタイミングについてはほかの現場で仕事をしている最中である可能性もあるため優先順位を考慮して機転を利かせなければなりません。

適切な距離感を保つことができる人

売り上げた製品は医療現場で使い続けてもらいながらあらたな製品をさらに売り上げていくことも医療機器営業職の仕事であり、そのためには納入した医療機器が最適なパフォーマンスを発揮するようフォローすることも大切です。

時には操作用のマニュアルを自作したり講習会を開いて機器の使用方法をレクチャーしたりもしますが、その一方で過剰に頼られすぎることにはならないようできるだけ現場だけで問題解決をすることができるような環境整備に力を尽くす必要もあります。

自動車の運転が苦にならない人

医療機器営業職が職場と取引のある医療現場を訪問するにあたっては公共交通機関を利用しても良いのですが、効率的に移動するということを考えて社用車を運転していくというケースが多くなっています。

時にはあまり交通の便が良くなく地方に立地している医療機関へ出かけることもあり、長時間の運転をしていても負担にならないことが望ましくもあります。