[PR]

Webプロデューサー・ディレクター

Webプロデューサー
×
仕事内容

Webプロデューサーの役割

Webプロデューサー・Webディレクターは、あまり分けられることがありません。どちらも、仕事内容はプロジェクト・リーディングと言えます。ディレクターとプロデューサーというと、違う仕事のように思えますが、Webディレクターの場合は、敢えて区別しない場合が多いのです。

そんな彼らの仕事は、Webサイトの制作・運用を統括すること。まずは、クライアントからの要望を聞きます。そして目的を探って、競合するWebサイトがある場合は、そのサイトの情報収集などを行います。そこから何か課題を見つけ、サイトの企画をするのです。

ページ数や納期・予算などを決めていき、制作に関わるメンバー・外注のスタッフなどを選びます。制作メンバーが全員決まったら、プロジェクト始動です。ここからも、制作メンバーと連携をとりながら進行をして、進捗管理などを行います。

Webサイトの企画から制作管理・運用までを行うのが、彼らの仕事ということですね。企画からページや目的・目標などを設定する仕事をしている人がWebプロデューサー、進捗管理などをメインに行うのがWebディレクターという区別をしている人もいます。

そこのところは、自分がプロデューサー寄りの仕事をしているのか、ディレクター寄りの仕事をしているのかで決めている人もいるようですね。

Webプロデューサーの仕事のやりがい

Webというのは、常に何かが起きており、めまぐるしく状況が変化していく業界です。

その業界を変化させるサイトを作っていくのは、自分たち。常に新しい環境に合わせ、知識を学び、新しいことをするというのは、とても刺激的なものです。それが、仕事のやりがいだとする人が多くなっています。

また、自分の制作チームが企画・制作物をクライアントに喜んでもらえたときには、とても大きなやりがいを感じるようです。公開して、Webページが反響を呼んだときにも、大きな喜びを感じます。この仕事は、ページ全体を統括する仕事なので、作っているうちに愛着も沸いてくるでしょう。

まさに、我が子を送りだす親の気持ちですね。

Webプロデューサーになるために必要なスキル・資格

アクセス解析と統計のスキル

Webページのアクセス解析というのは、ページを運用していく上でとても大切なことです。アクセス解析をすることによって、そのページの現状を知ることができます。最近ではGoogle Analyticsという便利なツールを無料で使うことができるため、多くの現場がそれを使っていますね。

Googleのツールを含め、多くの解析ツールを取り入れて、サイトの動向を探ります。そしてその情報を読み取って、今後どうすれば良いのか、指標を定めなければならないため、アクセス解析スキルは必要です。

統計スキルは、アクセス解析と同様の理由で必要になります。アクセス解析のツールは、誰でもわかりやすいようにデータが加工されているのです。そのため、見逃す情報も出てきます。その情報をカバーするためにも、統計のスキルは必要です。

制作スキル

Webプロデューサー・ディレクターは制作しなくても良いのではないかと思っている人も多いでしょう。しかし、制作スキルが無い場合は、現場で何が起こっているのかを正確に把握できません。

制作メンバーのパソコン画面を見て、今その人が何をしているのか、作業がどうなっているのかを把握できなければ、管理もアドバイスも不可能です。

また、クライアントから修正以来が来た際、簡単なものであれば制作メンバーに回すよりも自分でやった方が早いという場合もあります。そのためにも、最低限の制作スキルは必要です。現状把握・修正程度であればできるというレベルは必要となります。

必要なのは、デザイン・コーティング・プログラミング・ライティング・音楽や映像編集のスキルです。

企画・提案のスキル

企画をする仕事であるため、当然企画や提案のスキルは必要です。さまざまな情報を集め、それを合わせて企画をするというのは、一筋縄ではいかない作業。仕事をしていくうちに身についていくスキルでもありますが、仕事に就く前にもある程度のスキル・知識は持っておかねばなりません。

まとめ

WebプロデュサーやWebディレクターの仕事内容について、おわかりいただけたでしょうか。Webサイトの統括・運営には、さまざまなスキルが必要となります。中には難しい知識も必要になるでしょうが、その分やりがいはとても大きな仕事です。

常に変化し続けるWebという業界を動かすのが、彼らの仕事です。