[PR]

外資系企業に勤めてみたい・・「でも、自分は英語があまり得意でない」、または、「読み書きはできるけど、話すのが苦手」・・・などと英語力を懸念して、躊躇してしまう声が多いようです。

一体、外資系企業で求められる英語のレベルとはどの程度なのでしょうか?

外資系では、どの程度英語を使うの?

日常は日本語

外資系だからといっても、社員の多くは日本人です。したがって、社内で使う言葉の大半は日本語です。もちろん、楽天のように、公用語が英語という会社もありますが、例外中の例外です。

日本人同士での会話、打ち合わせ、顧客との会話等において、日本語で説得しなければならないことは多々あります。まず本当に重要なこととしては、日本語で流暢に仕事をこなせることが第一前提であることを忘れてはいけません。

社内での英語使用

外資系企業においては、以下のようなケースが一般的といえるでしょう。

  • メールや社内文書で、英語版が配信されることは多い。
  • 外国人同僚、上司が多くなれば、英語を使って話す、会議する頻度が増える。
  • 役職が上がると、会議、電話等での英語のコミュニケーション頻度が増える。

しかし、外資系であっても、日本人の多い大企業であれば、まったく英語が必要でない企業もありますし、外国人が一定数いる企業であっても、英語が話せなくてもOKな部署、ポジションもあったりします。

したがって、使用頻度は一概にはいえず、企業、ポジション、役職によって英語を使う頻度はまちまちなのが現状です。

ただし、読み書きに関して言えば、英文書や英文メールが出回るところは多いので、ある程度のレベルは必要でしょう。また、職務内容によっては、会話はできなくとも、レベルの高い読み書きを要求されるところもあるでしょう。

したがって、要求される英語のレベルは案件次第なので、転職エージェントによくヒアリングし、相談するのが懸命と言えます。

TOEICや英検など資格は必要?

英検よりTOEICスコアを重視

英語資格はできれば全部取りたい、と思うかもしれませんが、現状、英検よりTOEICスコアの方が企業では重視されるトレンドにあると言えます。実際、企業によっては、TOEICスコアによって、給与や採用基準での優遇措置や、海外赴任へのハードルを設けているところもあります。

たとえば、IBMの新卒採用基準では600点を有することを条件としています。また社員にはもっと高いハードルを課しています。ある有名なTOEIC教室では、会社が設けた点数の基準を超えないといけないと、いくつかの会社の社員が勉強をしに来ています。

履歴書には、TOEIC600点から記載してOKのスコア、と言われています。但し、外資系に転職するなら、スコアとしては最低700点はクリアしたいレベルと言えるでしょう。

日本企業の方がTOEIC重視?

TOEICはあくまでリスニングとりーディングのスキルが計れるものであるため、外資系企業でTOEICスコアを重視するところが多いかというと、実はそう多くはありません。

なぜなら、TOEICのスコアは高くとも、しゃべりが苦手な人は多いですし、一方、流暢にしゃべれる帰国子女であっても、TOEICスコアが高くない人は意外に多いのです。

むしろ、日本企業の方がTOEICスコアを重宝し、TOEIC信仰が強いかもしれません。TOEICそのものは、れっきとしたビジネス英語であり、知識そのものは高いレベルが要求されるからです。点数の範囲も広く、英検より細かいレベル分けもしやすいのも便利です。

TOEICは、まさにビジネス英語

まさにビジネスのシチュエーションで使う英語が多々出題されます。たとえば、リーディングセクションでは、ビジネスメールのやりとり、広告の読解や、社員への配布文書の読解などが出題されます。語彙では、ビジネスでよく使う単語やイディオムなど。

リスニングセクションでは、社内や会議や電話で使う英語やスーパーマーケットのアナウンスなど、様々な場面での出題はもちろん、発音も、決してアメリカ英語だけではなく、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ人英語とバリエーションに富み、企業の多国籍化に対応しています。

TOEICのスコアそのものはテクニックで上げていくように言われるところも大きいですが、ビジネス英語の基礎のスキルを付けていくことができ、勉強しておいて決して損はありません。今後、スコアのハードルを課す企業は、内資外資問わず、増えていくでしょう。

外資系で働く上で、必要とされる英語力とは?

英語力といっても、色々なスキルがありますが、外資系企業で必要とされる英語力はずばり以下の3つでしょう。

    • 文書の読み書き(メール、プレゼンテーション作成)
    • ディスカッションとプレゼンテーション
    • 積極性。英語ができない、といった尻込みはしない。

英文の読み書き

日本人の場合、英語を聞いたり話したりするのは苦手でも、幸い読み書きはできる、という人は多いのではないでしょうか。ただし、読み書きが苦手というと、やや厳しいかもしれません。もちろん、必要でない会社も中にはありますが、多くはないでしょう。

海外本社や製造拠点、販社とのやりとりで、英文メールのやりとりは普通に必要になるでしょう。社内でも人事通達など普通に英語だけで配信されるところもあります。

英文資料の読み書きも必要になります。また、海外本社からの要求で、英語での資料を作成し、提出しなければならない機会も増えます。

また、外国人との会議に出席するのは管理職とはいっても、会議で使う英語のプレゼンテーション資料は、会議に出席しない部下が作らされることは一般的です。

しかし、ひるむことはありません。今の時代、インターネットでかなりの英語や文例が瞬時に検索できますので、読み書きの部分では恩恵を受けやすいと言えます。

ディスカッションとプレゼンテーション力

外国人との会議ではディスカッション力が必須です。社員のどの職位レベルまで出席するかは会社によりけりですが、ディスカッション力とプレゼンテーション力は高めておいて損はありません。

理路整然と主張する論旨の組み立てであったり、オーバーにジェスチャーをする、といったことはコミュニケーション上重要です。海外に留学した人は、ディスカッションとプレゼンテーション英語を高いレベルで習得してきている人が多いので卓越しているのです。

また外国人は、当たり前ですが、英語が流暢な人の意見をよく聞き入り信頼するようになります。海外経験豊富な人たちには、どう逆立ちしてもかなわないとあきらめてしまって、貝になってしまう人達が外資系には多いのも確かです。

しかし、最近ではディスカッションやプレゼンテーションに重点を置いた英会話教室も増えていますので、ここで学んでスキルを上げていくことも一つでしょう。またこういった場で大切なのは、単語だけを連発するのではなく、きちんと主語、動詞、述語、と一つの文で話すことも外国人に認めてもらうポイントです。

何はともあれ積極性

読み書き、プレゼンテーションなど、かちっとした英語力ばかりお話ししましたが、外国人はパーティ好きなので、ラフに会話する機会も多いのが外資系の特長です。会議後の外国人ゲストとのディナー、シーズンの社内パーティ、社外でのチームビルディングetc…。

そういったときに発揮できるのが積極性です。ここはラフでもフレンドリーにどんどん英語を話していきましょう。日本人は過剰なまでに謙遜したり、苦手意識を持つ人が多いですが、自信を持って接するだけで、伝わりやすさが違ってきます。

馴れも大きいので、場数を踏みながら積極性を身に着けていきましょう。

今はまだ英語力が足りないけど・・

それでも、今、求人に応募するにあたって、まだ英語力が全然足りない、という人はいるでしょう。しかし、外資系企業がそういった人達に対し、門戸を開かない、というわけではありません。

役職の場合、高い英語力はほぼ必須ですが、職位がそう高くなければ、入社の段階では低くとも、ポテンシャルや意欲が高ければ、徐々に英語力を付けていけばよいケースは多くあります。

たとえば、会社で講師を呼んで英会話教室をしたり、外部の英会話教室に会社費用で習わせてくれる企業は実に多いです。非常に恵まれた環境にあると言えます。

このご時世、そういった負担の無い会社もありますが、会社の福利厚生や、雇用保険で、英会話教室の費用を一部負担ができるシステムもあるので、上手に活用するといいでしょう。なお、会社費用だと英語は習得しにくく、自費で来ている生徒の方が成長が大きいという英会話講師も生の声も実は多いです。

また、学校で習うことがすべてではありません。外国人がいる会社であれば、英語を使う頻度も増え、その中で積極的に使用することで、英語力は伸ばしていけるものです。多いに、環境を利用することで、力を付けていけるでしょう。

まとめ

外資系の求人案件も千差万別です。英語力が必要ないところもあり、また、入社のハードルが低いところもあります。入社後に英語力を付けていくことも十分可能なので、まずは転職エージェントに相談してみましょう!