[PR]

サーバーエンジニア

サーバーエンジニア
×
仕事内容

サーバーエンジニアの役割

サーバーを設計・構築する

サーバーエンジニアの仕事の中で、もっともイメージしやすいのがこの仕事なのではないでしょうか。サーバーにはさまざまな種類があります。メールサーバー・webサーバーにファイルサーバー。そういったサーバーの種類を、プログラマと相談し、どのサーバーをどれくらい使うのかを決めていく。

そうして設計をしていき、スペック・処理能力を常に考慮しながら構築作業をするのです。通信速度や電源容量、コスト面などさまざまなことを考慮し、抜け漏れや仕様書を満たしていない要素が無いかどうかを確認します。

その間中、最初から最後まで相談相手になるのが、プログラマーです。

ラッキングと配線をし、OSやアプリの設定

設計・構築ができたら、ラッキングや配線など物理的な作業が待っています。サーバーエンジニアにとては、とても大切な仕事です。サーバーラックに、サーバー機を挿して固定し、しっかりと動作するように配線をしていきます。繊細な作業なので、神経を使う仕事です。

ラッキング・配線を行う際には、今後メンテナンスをしていくことも考え、メンテナンスしやすいように配慮する必要があります。そうしてラッキングや配線ができれば、今度はOSやサーバーアプリケーションのインストールと設定です。

OSは、そのサーバーを使うユーザーや目的によって違うものをインストール・設定します。一般的に広く使われているWindowsとMAC OS Xについてはもちろんのこと。Unix系OSやLinuxなどのOSについて扱うこともありますよ。

運営・保守

構築や設定が完了して、サーバーが完成したら、今度は運営と保守業務があります。保守というのは、ありとあらゆる管理を指しています。たとえば設定変更です。OSがバージョンアップした際に伴う設定の変更や、メールサーバーへのアドレス追加、チューニングなどが設定変更にあたります。

ほかには、サーバーエラーが発生していないかどうかを監視し、確認する仕事があります。エラーが発生した際には、ログを解析してエラーの原因を探り、メンテナンスをして、別の障害が発生した際にも対応できるようにする仕事です。

また、バックアップをしたり、バックアップ設定が正常かどうかの確認などもあります。

サーバーエンジニアの仕事に必要なスキル

様々なOSの知識

サーバーエンジニアは、様々なOSを扱います。OSはひとつではなく、ユーザーや目的によって種類が変わるものなので、ひとつだけ扱えれば良いというわけではありません。

Windowsなどの普段から馴染みのあるOSだけでなく、データベース用のLinuxや、サーバー用のUnix系OSなど様々なOSを扱う必要があります。

それを学ぶのは容易ではないでしょうが、テキストなどを利用してそれぞれのOSの特徴や弱点を把握しておきましょう。

実際にそのOSを使えるかどうかというより、それぞれの特徴・弱点を把握し、目的によって使い分けることができるということが重要になります。「扱う」ということに関しては、インストールから初期設定が行えれば問題ありません。

ネットワークの知識

サーバーエンジニアには、ネットワーク関連の知識も必要とされます。サーバーエンジニアからネットワークエンジニアに転向する人も多いくらい、その知識は共通しているのです。また、サーバーエンジニアからネットワークエンジニアに比較的簡単に転向できるということは、ネットワークエンジニア並みのネットワーク知識が必要になるということです。

PCをネットワークにつなぐことができるということはもちろんのこと、開発時に開発時のネットワーク周りの作業も行えなければなりません。

ビッグデータについての知識

近頃、ビッグデータという言葉が注目を集めています。ビッグデータというのは、市販のデータベース管理ツールまたは従来のデータ処理ソフトなどで処理できないような、大きくて複雑なデータの集合体をあらわす言葉です。

簡単に言えば「莫大な量のデータ」ということになります。

ビッグデータは、サーバーの処理能力などが技術的な問題とされています。ビッグデータを扱うためには、処理能力の高いサーバーがなければなりません。そのため、サーバーエンジニアには、サーバーの処理能力をいかに向上させるかを考えて仕事をする必要があります。

処理能力を高くしなければならない理由のひとつであるビッグデータについての知識があれば、処理能力向上もさせやすくなるでしょう。