[PR]
データベースエンジニア
×
仕事内容
データベースエンジニアの役割
データベースの設計・構築・運用
データベースエンジニアの仕事は、それぞれ担当分野によって変わります。
全ての担当分野を一緒にして説明すると、データベースエンジニアの仕事は、データベースの設計開発・管理・運用です。OracleやMicrosoft SQL Serverといったデータベース製品を扱って、クライアントの要望を満たしたデータベースを設計開発していきます。
クライアントの要望を満たしつつも、設定されたコストの中で性能を高めるように工夫を凝らすことも重要です。
開発をして仕事が終わりではなく、データベースを管理する仕事もあります。データベースシステムというのは、動いているものです。人間が生きている限り何か病気や怪我・体調不良を起こすように、動いているシステムも何かしら不具合が発生します。
そうした不具合に対処するために管理をするということです。また、データを長期保存するために、ストレージ・サーバーを最適化したり、効率を良くするためということもありますね。
いずれにせよ、データベースシステムを最適な状態に保っておくために、管理業務が必要になるのです。
また、管理だけでなく、運用も必要になります。データベースを実際に運用し、アクセス権の管理やセキュリティ設定、データのバックアップなどを行うのです。管理業務であるかのように見えますが、運用業務となっています。
担当する業務で呼び方が変わる
データベースエンジニアには、先述したように様々な業務があるのですが、それぞれの業務全てを一人が担うということはありません。仕事の効率化・専門化のために、それぞれの仕事を分担しています。
データベース開発を行うのは、データベース開発・設計者。ソフトウェアエンジニアまたはソフトウェア系エンジニアと呼ばれることもあるようです。
データベースの管理をするのは、ハードウェア系エンジニア。データベースの運用をするのが、運用系エンジニアです。転職をする際は、それぞれ別々に募集がされていることもあります。自分がどの担当分野の仕事をしたいのかを考えて、転職するようにしましょう。
データベースエンジニアに必要なスキル
SQL作成スキル
開発の仕事を行うためには、SQL作成のスキルが必要です。SQLというのは、データベース管理システムで、データの操作・定義づけを行うためのデータベース言語。問い合わせ言語とも呼ばれていますね。
プログラミング言語を習得している人の中でも、「SQLは苦手」と愚痴をこぼすひとも多いほど、SQLは習得のハードルがやや高いです。
ただ、勉強するハードルは低くなっています。Webブラウザさえあれば、気軽に試すことができるのです。パソコンにRDBMS(リレーショナルデータベース管理システム)をインストールしなくても、学ぶことができます。
一見難しそうに見える言語ですが、ほかのプログラミング言語と特徴が違うだけです。
C言語などを習得してきた人からすれば、SQLの「条件指定」という考え方に馴染めない。だから難しく考えてしまうだけです。気軽な気持ちで、勉強を始めてみれば良いでしょう。
説明力とコミュニケーション能力
クライアントは、データベースの知識が無いのが普通です。知識があれば、他社に頼まずとも、データベース構築をしてしまうでしょう。さらに言えば、パソコンの知識すらまともに持っていないところもあります。
そういう「わからない人たち」に「わかるように」説明しなければならないため、説明力は必要不可欠です。
そして、説明力に付随してコミュニケーション能力も必要となります。うまく話せなければ、うまく伝えられませんからね。
クライアントありきの仕事なので、クライアントと連絡をとるということが頻繁にあります。問い合わせもよく来ますし、トラブル対応に出向くこともあるので、コミュニケーション能力は必須です。
アーキテクチャ設計などのスキル
データベースエンジニアには、アーキテクチャ設計の知識・スキルが必要です。アーキテクチャ設計というのは、設計思想と言い換えることができます。クライアントに要求されている要件を設計し、管理するスキルが求められているということです。
そのスキルのうちのひとつが、アーキテクチャ設計となっています。ほかには、全マスターデータの設計や管理などが求められてくるでしょう。