[PR]
ゲームプロデューサー
×
仕事内容
ゲームプロデューサーの役割
ゲームプロデューサーは、一部のゲーム好きの人から「単なる広告塔」と思われているようですが、それは誤りです。
確かに、ゲームクリエイターとしてインタビューされているのは、ほとんどがゲームプロデューサーですが、単なる広告塔ではありません。
インタビューに答えたり、広報的な仕事をするのは、プロデューサーとしての仕事・役割の一部です。
現場でものづくりをすることは、あまりないため、現場を知らないと思われても仕方が無いかもしれません。しかし、プロデューサーは制作についての知識がなければ勤まらないのです。つまり、現場を知らなければ勤まらない仕事ということになります。
ゲームプロデューサーの役割というのは、ゲーム開発者全てを代表するものです。予算やゲームの方向性・企画などを統括し、マーケティングまで手がける。それが、ゲームプロデューサーの役割なのです。
基本的な仕事の流れ
ゲームプロデューサーは、ゲームの企画の総責任者です。予算やスタッフ配置・スタッフのスケジュール管理など、企画を進めていく上で重要なことを統括します。ディレクターよりもさらに上流の工程だというわけです。
ゲームプロデューサーの仕事は、そういった統括業務がメインですが、ゲームの制作に企画段階から関わっていく仕事もあります。
ゲームプロデューサーは、企画のコンセプトやテーマについてデザイナーやプランナーと一緒に考えるのです。その後、どのスタッフに任せるのか、予算はどうするのか、宣伝や販売計画などを練っていきます。
ディレクターとの違い
ゲームプロデューサーとゲームディレクターを混同する人も多いのですが、それぞれ別の職業です。
プロデューサーは、先ほどから述べているとおり、ゲーム企画の総責任者です。企画の原案・人員配置・予算など、制作現場を含めたゲームプロジェクトの全体を統括しています。
一方ディレクターは、監督のようなものです。現場のスタッフ管理や、ゲームの監督・演出などがディレクターの仕事となっています。つまりプロデューサーはディレクターを含めて統括しているということですね。
ゲームプロデューサーとして働くために必要なスキル
ゲームプロデューサーは、スペシャリストではありません。では何なのかというと、ゼネラリストです。
特定の分野について専門的な知識を持っているのではなく、広範囲にわたる知識と技術・経験を持っているのが、ゲームプロデューサー。つまりは、ゲームプロデューサーになるには、さまざまな知識が必要になるということです。
まず必要なのは、企画力と発想力です。原案を作成するのはゲームプランナーの仕事なのですが、ゲームプランナーと一緒になって原案を練るという仕事が、プロデューサーにはあります。そのため、企画力と発想力は必ず必要です。
また、マーケティングについての知識も必要でしょう。プロデューサーは、ゲームを売るところまで手がけなければなりません。どのような売り方をするのか、広報はどのように行うのかなどを考え、統括するのもプロデューサーの仕事です。
実際に自分が広告塔となることもありますが、基本的には統括。マーケティングの知識がなければ、売るための販売戦略を立てることができません。
コミュニケーション能力と英語力
自分が広告塔となることもあると述べましたが、コミュニケーション能力も必要となります。実際にインタビューを受けたり、メディア露出するのはゲームプロデューサーです。
中にはテレビ番組に出演することもあるでしょうし、最近では「ニコニコ生放送」などネット番組に出演することもあります。
自分自身が筆頭となって宣伝をしていかなければならないため、テレビカメラの前でもスラスラと話せる能力が必要です。
また、ゲームというのはワールドワイドなもの。プレゼンテーションの場は日本国内のみならず、海外でもあります。海外でゲームを発表する際、求められるのは英語力です。
ゲームの用語や専門的な言葉も使わなければならないため、非常に高いレベルでの英語の会話力が求められます。
それに付随して、プレゼンテーション能力も必要になるでしょう。もちろん、ゲーム開発者としてプログラミングやデザインのスキルなど、他にも必要なものがあります。開発から広報まで、さまざまな分野の知識が必要ということで、非常に難しい仕事です。