[PR]
ゲームディレクター
×
求人・転職
「ゲームディレクター」と銘打たれた求人はほとんど無い
ゲームディレクターとして求人を出している企業は、ほとんどありません。
ゲームディレクターは、ゲーム会社の内部で昇格し、就く仕事です。一般企業の役職や幹部のようなものと考えるとわかりやすいかもしれません。
プログラマーやデザイナーなどのクリエイターが、ゲームディレクターになっていくのです。
そのため、ゲームディレクターはまずプログラマーなどといった形でゲーム会社に入社することになります。
しかし、スマホのゲームアプリやPC向けのブラウザゲームを作っている会社であれば、大小関わらず新規ゲームプロジェクトのディレクターを募集していることがあります。さらに、未経験可能・学歴不問ということも決して珍しくはありません。
求人数は少ないですが、探してみる価値はあるでしょう。
ゲームディレクターになるには?転職活動のポイント
まずは各分野のクリエイターを目指そう
未経験からゲームディレクターになるには、まず各分野のクリエイターを目指す必要があります。
プログラマーやデザイナー・サウンドクリエイターにプランナー。ゲーム業界にはさまざまな仕事があり、それぞれ募集を行っている企業の求人に応募し、合格すると晴れてクリエイターになれます。
そこからひたすら努力して昇格すれば、ディレクターです。
何を学んでいく必要があるのか
ここで、何を勉強するのかということが問題になります。結論から述べると、全部です。全部といっても、専門的に学ぶのは何かひとつだけ。
プログラマーならプログラミングを専門的に学びます。他の職種の技術・知識については、簡単な手直しができるレベルでかまいません。
制作している画面を見て何をしているのかがわかり、簡単なところであれば自分で手直しができる程度のスキルを持っていなければ、仕事が円滑に進まないのです。案件チェックをして、細かい修正箇所をそれぞれの人材に戻していると時間がかかってしまいます。
そのため、ちょっとした手直し程度はディレクターでもできなければならないのです。
学ぶ方法は専門学校? 大学?
何を学べばいいのかがわかれば、次に気になるのは学ぶ方法でしょう。ゲーム制作について学ぶということであれば、専門学校を思い浮かべる人が多いかと思います。
現在社会人として仕事をしており、最終学歴として大学卒業以上の学歴を持っている人であれば、専門学校で学ぶと良いでしょう。
その際、ディレクター向けのコースに入らず、プログラマーならプログラマーコースと、それぞれのコースに入ります。
現在中学生高校生だという人や、高校卒業して社会人をしている人であれば、大学に入りましょう。中小のブラウザゲーム・アプリ開発会社の場合は、学歴を不問としているところも多いのですが、大手ゲーム会社はほとんどが大卒以上の学歴を条件としています。
大学の学科についてですが、プログラミングなどについて学べる大学でも良いでしょう。デザインなら、デザインについて学べる4年制大学を探す。それぞれの分野について深く学べる学科に入るというのも、有効です。
それ以外であれば、マーケティング関連の学科が強いのではないかと考えられます。ゲーム会社に強いというよりは、将来ディレクターを目指すのであれば強いといったところです。コンセプト設定などは、マーケティングの知識を必要とすることもあります。
ゲームディレクターになるまでに何年かかるのか
ゲーム会社に就職してから何年でディレクターになることができるのかということは、個人差があります。中小企業の場合には2年・3年でディレクターになることも可能でしょう。大手の場合だと、早くても3年・5年はかかります。
ゲームクリエイターとして様々なゲームプロジェクトにかかわり、上からの信頼を得る必要があるため、長い期間を要するのです。
ゲーム制作というのは、ひとつのプロジェクトで長い期間かかるものですから、多くのプロジェクトに関わって経験を積むとなれば、数年単位でかかってしまうのは当然と言えるでしょう。
また、年数をかけたとしても、実際にディレクターになれるかどうかはわかりません。自分次第です。