[PR]

ゲームプランナー

ゲームプランナー
×
求人・転職

ゲームプランナーの求人傾向

ゲームプランナーの求人は、公開求人だとほとんどがソーシャルゲームやブラウザゲームを手がけている会社の求人になります。

ゲームハードでプレイするような大手企業のゲームプランナーは、ほとんどが新卒でまかなわれています。中途採用であったとしても、公開求人として出回ることは稀です。

大手企業のゲームプランナー募集は、それぞれの企業の採用ページの中途採用の項目を見てみると良いでしょう。時期によって募集していたりし、募集していなかったりするため、こまめにチェックする必要があります。

ゲームプランナーになるには ~就職・転職活動のポイント~

企画書で論理的思考力と熱意をアピールする

これは未経験者も経験者も同じですが、企画書で論理的思考力と熱意をアピールしましょう。

ゲームプランナーの選考では、ほとんどの場合企画書の提出を求められます。採用する側は、履歴書よりも企画書を重視して選考をするようです。

ゲームプランナーとして求められるのは、ゲーム制作に対してとても大きな熱意・情熱です。さらに、熱意を持っていながらも冷静かつ論理的に考えることができる論理的思考力が求められています。それを、企画書でアピールしましょう。

ゲームの仕事に携わっている人は、企画書を見た際に、その企画書にこもっている熱意がわかります。

普段から企画書を読んでGOサインを出したり出さなかったりしている人たちですから、当然その企画にどれだけの力を入れているのか、その企画にどれだけの想いがかかっているのかを見極めることができるのです。

その力を逆手にとって、企画書を最大のアピールの場としましょう。

履歴書では「なぜゲームが好きなのか」を具体的に

履歴書にゲームに対する情熱や熱意を書く人が多いのですが、それは企画書に任せておいて、履歴書には違うことを書くべきです。

アピールすることが「ゲームが好きであること」には変わりないのですが、履歴書では文字で直接伝えられるからこそ、「何故ゲームが好きなのか」を具体的にアピールしましょう。

そしてその理由を説明する際に、感情的に語るのではなく、冷静かつ論理的に語ることが大切です。

ゲームを好きになるきっかけとゲームが好きだという結論に対しての因果関係を、まずハッキリさせましょう。さらにゲームが好きだということから、どうして他の職種ではなく「プランナーになろう」と思ったのかも示しておくとポイントが高いです。

ゲームプランナーを目指すなら専門学校?大学?

ゲームプランナーはどんな学校に通うべきか・どんな学校を出るべきかということは、度々議論になるようですね。まずはゲーム業界のほかの職種について見てみましょう。

たとえばプログラマーであれば、9割以上が理系出身者で、中でも情報系出身者が多いという傾向があります。プログラミングは情報系スキルですし、理系の知識が絡んでくるため、当然ですね。

デザイナーはデザイン系の4年制大学や専門学校卒という人も多くなっています。デザインを学べるところというのは、少ないですからね。特にCGを学ぼうとすると独学ではなかなか厳しいですから、専門学校も視野に入ります。

ただ、ゲームプランナーというのは、少々曖昧です。理系・文系・美大・専門学校・・・さまざまな学校を卒業した人が集まり、活躍しています。どの学科がいいとは言えませんが、出来るなら大卒以上の経歴が欲しいところです。ゲーム作り活動は、在学中にしておきましょう。

現在社会人という方は、転職の前に仕事の傍らゲーム作りを経験しておくか、ゲーム系の専門学校に通うという手もあります。

企画関連の仕事をしていたというのであれば、専門学校で企画について学ぶ必要は無いでしょう。そのまま転職か、転職前にゲーム作りを経験しておく程度で問題ありません。

未経験に求められること

ゲームプランナーは、入社してしばらくは実際の仕事を任せてもらえないものです。研修期間はとても長く、2,3年単位でゲームプランナーの横について実務について学び取る期間が与えられます。そのため、実際の業務知識などはあまり求められません。

ゲームに対する熱意と、最低でも簡単な図をPCで作成できるほどのPCスキル、スケジュール管理能力、協調性が求められます。