[PR]
精神障がい者が日常生活をスムーズに送るために、ケアプランを立案したり相談に乗ったりする、ソーシャルワーカーが精神保健福祉士です。
国家公務員の名称独占を得ているので、試験を合格した者じゃないとこの名称を名乗ることができません。
各事業所では、国家公務員に準拠した待遇体制になっているものの、忙しさなどから待遇に満足を感じている人は少ない傾向にあるのだとか。
長い目で見れば、給料面などの待遇は安定した人生を送る上で非常に重要となりますよね。
そこでここでは、精神保健福祉士の給料や待遇について見ていきます。
精神保健福祉士の給料はどれくらい?
精神保健福祉士の給料はどの程度の水準となっているのでしょうか?
事業所や地域、年齢、役職により大きく変わってきますが、平均すると年収は300~400万円程度となっています。
日本精神保健福祉士協会が取ったアンケートによれば、年収400万円未満と答えた人が一番多く、次いで300万円未満という順番になっているようです。
年収が高い人よりも、低い人のほうがアンケートでは多い傾向にあり、全体的に見ると年収は300万円程度と思っておいたほうが良いでしょう。
国家公務員という立場や仕事の難易度、忙しさなどを考えてみると、この給料で「満足」と答える人は少ないです。
しかし最近は給料体制を見直しているところもあり、国家公務員のため手当を多く付けるところも増えてきました。
精神保健福祉士として働いている平均年齢は40歳前後ということで、年齢的なものもの平均給与が低い原因になっているのではないかとも指摘されています。
いずれにしても、高額な報酬は見込めない職種と言えるでしょう。
精神保健福祉士の非正規雇用での給料水準
国家資格である精神保健福祉士は、正社員の枠だけでなくパートなどの非正規雇用での採用も積極的に行っています。
精神病院やリハビリ型デイサービス、障がい者支援施設など幅広い分野から求人がありますし、人手不足なので安定した求人の量があるでしょう。
その中でも特に目立つのが、非正規雇用での採用枠です。
フルタイムで働けない人からしてみれば、非正規雇用で働けるというのは、非常に強い味方ではないでしょうか?
さて、精神保健福祉士の非正規雇用での時給は、おおよそ1000~1500円程度となっており、一般的な仕事の時給よりも高い傾向にあります。
こおに資格手当なども追加されるので、勤務時間や残業などによって変わりますが、月収20万円以上貰っている人が多いようです。
また精神保健福祉士として、様々な事業所を掛け持ちできるというのも、非正規雇用の強み。
時給の良いところをいくつか選んで働ければ、正社員よりも多く収入を得られるようになるでしょう。
精神保健福祉士の待遇は必ずチェックしよう
精神障がい者の日常を支援する仕事にやりがいを感じ、特に待遇などを確認しないで飛び込んでしまう人が跡を絶ちません。
いざ働いてみると周囲の人よりも待遇が良くなく、仕事へのモチベーションが維持できずに離職してしまう人が多いからです。
そのため働いている人の平均年齢が40歳前後と若くなってしまっており、大きな課題の一つとなっています。
精神保健福祉士として長く仕事に携わりたいのであれば、働く前に待遇面を必ず確認しておきましょう。
というのも、事業所によって国家公務員に準拠した手当を支給してくれるところと、支給してくれないところがあるからです。
事業所が小さくて経営者自身の給与を捻出するのが難しいところもあるので、面接や求人内容などを確認しながら当てはめていくことが大事です。
待遇面は何も給料だけではありません。
就業時間や年間休日回数、時間外労働の平均時間(残業のこと)なども見ておかないと、気づいたらブラック企業に入っていたなんてことも考えられますからね。
いかがでしたか?
ここでは、精神保健福祉士として長く仕事を続けるために必要な給料や待遇という面について見ていきました。
平均年収は一般よりも少し低い水準にあるという点は、理解しておく必要があるでしょう。