[PR]

身体機能が低下した高齢者や、交通事故等により身体の機能低下が見られる患者に対し、機能を回復したり現状を維持し減退を防ぐ役割を持つのが、機能訓練指導員です。

勘違いしている人も多いですが、「機能訓練指導員」と呼ばれる資格はなく職種の名称です。

しかし、機能訓練指導員の職種に就くには資格が必要となります。

医療機関や行政センター、介護施設など様々な分野で活躍が期待されており、今後も需要が増えてくると予想されている機能訓練指導員。

では、介護・福祉分野で機能訓練指導員は、どんなところから求人が来ているのでしょうか?

給料などの待遇面と併せて見ていきますね。

機能訓練指導員(リハビリスタッフ)は幅広い分野から求人がある

今後の活躍がさらに期待されている、機能訓練指導員はどんな分野から求人があるのでしょうか?

介護・福祉の現場に絞って見てみると、特別養護老人ホームや、リハビリ型デイサービス、介護老人保健施設などからの求人が特に多いですが、そのほかの施設からの求人も少なくありません。

幅広い分野からの求人があるという点からも、機能訓練指導員が持つ役割の重要性が分かりますね。

採用する雇用形態では、多くが正社員の募集になっていますが、中にはパート等の非正規雇用での求人を行っている事業所もあります

介護施設の規模により高齢者の数も変わってくるので一概には言えませんが、直接介護に携わる介護士に比べれば夜勤等の発生が無い分、パート等での働き方も可能です。

家庭の事情などで長時間働けない、機能訓練指導員の資格を持つ人にとっては、非正規雇用での介護施設が採用してくれるのは嬉しいでしょう。

機能訓練指導員(リハビリスタッフ)の給料について

機能訓練指導員として仕事をするのであれば、やはり気になるのが「給料」ですよね。

給料がすべてではないとはいえ、仕事のモチベーションを高めるためには長い期間働けるだけの安心材料が欲しいもの。

その一つの大きなキッカケになるのが、給料ですから求人などでも特に注目される部分です。

機能訓練指導員は、様々な分野から求人が発生しますが、その中でも特に多いのが医療と介護・福祉の分野でしょう。

医療分野における給料は、平均すると23~30万円で、年収は350~400万円程度です。

一方、介護・福祉の施設で働く機能訓練指導員の給料は、平均で20~28万円で、年収は300~400万円となっています。

どちらもほとんど差が無いことに気付くでしょうか?

求められる役割が若干違うだけで、どの分野で働くとしても仕事内容は大きく変わることはありません。

一般の介護職に比べると少しだ給料は高いようですが、飛び抜けた違いは無いですね。

また、パートで働く機能訓練指導員は時給制となり、時給はおよそ1100~1700円程度となります。

機能訓練指導員(リハビリスタッフ)が転職する際の注意点

転職市場でも機能訓練指導員は売り手とされており、常に転職希望者専用の求人が多く存在している現状があります。

スキルアップや出世、条件の良い待遇を求めて、新しい職場を探す機能訓練指導員は多いですが、転職をする際に注意するべき点がいくつかあるのです

注意するべき点を、以下にまとめていますので参考にしてください。

  • 職場により仕事内容が大きく変わる
  • 向上心を常に持たないと潰れてしまう
  • 頼れる人が誰もおらず、独学で学ぶ姿勢が必要となる

特別養護老人ホームなどでは、施設に1人は機能訓練指導員を配置しなくてはならないので、常に求人はありますが、逆に機能訓練指導員の知識を持っている人が自分1人という状況になりやすいです。

すると独学で勉強しなければならず、向上心を持ちモチベーションを高めていかないと、途中で潰れてしまう危険性があります。

さらに今まで自分が働いていた職場での仕事内容が、新しい職場でも行えるとは限りません。

機能訓練指導員とは名ばかりに、介護職員とほとんど同じ仕事ばかりさせられる職場も少なくないので、求人で必ず確認し、面接でも質問するなどして準備を進めましょう。