[PR]

超高齢化社会に突入した日本において、介護が必要な高齢者や障がい者が自宅で安心して生活を送るための環境整備は、非常に重要な課題です。

この住環境の整備に「介護」の専門性を取りいれてアドバイスができるのが、「福祉住環境コーディネーター」が持つ最大の役割と言えます。

専門的な知識を持ち不動産や建築業など様々な分野にも、介護の専門家として意見を言えるなどやりがいと責任がある資格です。

それでは、福祉住環境コーディネーターを取得している人の給料や待遇は一体どうなっているのでしょうか?

福祉住環境コーディネーターの給料はどれくらい?

福祉住環境コーディネーターは民間資格なので名称も業務も独占ではなく、この資格を所持していない人でも代わりとして仕事をすることが可能です。

そのため福祉住環境コーディネーターの資格が関係する仕事のみをしている人は非常に少なく、ほとんどの人は「兼任」という形で違う仕事をしているのが現状と言えるでしょう。

そのため福祉住環境コーディネーターのみの給料というのを計算するのは難しく、福祉用具専門相談員やホームヘルパー、建築士などの給料による計算になってしまいます。

福祉住環境コーディネーターの資格を取得して仕事をしている人全般の月給は、およろ27~35万円です

これは勤続年数や年齢、資格の取得数、役職などにより大きく変わるという点に考慮してください。

年収は350~700万円とかなり幅が広いのが特徴ですが、これも元々働いている分野によって異なるのため、あくまでも参考までと考えておきましょう。

介護・福祉分野のみに特化して考えてみると、年収はおよそ300~350万円程度になるようです。

一般的な業界の年収とそこまで変化はありませんが、仕事の専門性から考えてみると少し物足りないと思うかもしれません。

福祉住環境コーディネーターの非正規雇用の給料水準

福祉住環境コーディネーターの資格を所持しつつ、非正規雇用で働いている人は少数ですが存在します。

最近はワークライフバランスを重視する人も増えてきており、女性が活躍する社会構築が国の課題でもあることから、非正規雇用での採用を積極的に行っている事業所等が増えてきました。

福祉住環境コーディネーターもその流れに漏れることはなく、年々非正規雇用での採用が増えてきています。

さて、福祉住環境コーディネーターの資格を取得して、パートなどの非正規雇用で働く人の時給は1000~1500円程度が相場です。

地域では、関東や関西が高く、それ以外が低い傾向にあり、介護・福祉分野よりかも建築業などのほうが高い傾向にあります。

福祉住環境コーディネーターの資格を取得したからといって、すぐに仕事でバリバリ使えるという類のものではなく、実務に携わり少しずつスキルを磨いていくものです。

そのため、勤続年数によって時給が変化する事業所もあるので、そうなると一般的なパートよりも時給は恵まれていると言えるでしょう。

福祉住環境コーディネーターの給料以外の待遇における注意点

福祉住環境コーディネーターの資格を所持しており、尚且つ別分野で活躍する人などは、給料以外の待遇面をチェックする必要があるでしょう。

特に注意したいのが「年間休日日数」と「時間外(残業時間)」です。

福祉住環境コーディネーターの資格を取得している人は、スキルアップが認められ、この資格分野の仕事をこなせますが同時に別の仕事を兼任している例がほとんど。

そうなると仕事の負担がかなり重くなり、残業時間が増え場合によっては休日出勤なども考えられます。

自分のプライベートな時間が犠牲になる恐れも出てくるので、求人を見るときは給料以外の待遇面もしっかりと確認してきましょう。

いかがでしたか?

ここでは、福祉住環境コーディネーターの資格を持っている人の給料がどれくらいなのかや、待遇での注意点について見ていきました。

今後も活躍が期待されている資格なだけに、将来の見通しは明るいと言えるでしょう。