[PR]
郵便局の期間雇用社員の仕事は、正社員ではないという不安、いつ仕事がなくなるかわからないという不安の中で正社員並みの仕事を与えられるため、「辞めたい!」と思いながらも鬱々と働いている人も多いのではないでしょうか。
ここでは、郵便局の期間雇用社員ならではの悩みと、郵便局の期間雇用社員からの転職先はどんなところがあるのかについて紹介していきます。
郵便局の期間雇用社員を辞めたい人の悩み・理由
2007年に郵政民営化を経て今やすっかりと民間企業となった日本郵便に務めているのが郵便局。
その郵便局の中でも、正社員ではなく期間雇用社員(非正規雇用社員)の割合はかなりのもので、局や局内の班にもよりますが、平均して5:5というところです。
民営化されたとはいえ、郵便は国民の生活の基盤ともなるものなのに、期間雇用社員がこれだけ多いというのも納得できませんよね。
その他、同じ職場に正社員もいながら仕事をしているわけですから、「正社員のほうが…」「正社員だからって…」など、比べながら働いてしまうのも辛いところです。
悩み1:正社員だけでなく、期間雇用社員にも同じようにある地獄の“ノルマ”
郵便局の正社員には、年賀状やお歳暮・お中元などの販売ノルマがありますが、期間雇用社員にも容赦なくノルマがかけられます。
しかも!正社員ではないにもかかわらず、「自爆営業」をけしかけられるので、たまったものではありませんよね。
年賀はがきのノルマが達成できなければ、自腹を切って買いとれ…と直で言われるのです。それがいやな期間雇用社員は、やむを得ず営業をかけても売れなかった分を金券ショップに売ってしまうことも…。
正社員ならまだしも、まったく同じノルマを期間雇用社員にもかけてくるなんて、かなりの負担で辞めたい!と思ってしまいますよね。
悩み2:いつ切られるかわからない契約の更新がこわい
実際に勤務していた局の局長とウマが合わず、局長にたてついて意見を挙げた結果、「次の更新ないから」と言われて更新を切られた期間雇用社員がいます。
期間雇用という縛りは非常に不安定であり、ノルマを達成できない、仕事ぶりが悪いなど、さまざまな理由をつけて急に更新をストップされることがよくあるので、安心して働けないのが辛いところですよね。
悩み3:正社員に比べて待遇が悪すぎる!
同じ職場で働いているからこそ、正社員と期間雇用社員の自分を比べてみじめな気持ちになってしまいませんか?
たとえば郵便局の正社員は退職金が出るのに、期間雇用社員には退職金は出ません。それに夏と冬にボーナスは出るものの(雇用条件によって違いはありますが)、本当にスズメの涙です。
期間雇用社員のボーナスは年間で0.9か月分です。それでも出るだけまだましか…と思う人もいるかもしれませんが、年収に換算するとその差が歴然と出てしまいます。
郵便局の正社員の年収は300~400万円(役職に就いていない社員)である一方、期間雇用社員の年収は250万円前後です。
同じ仕事をしているのに、これだけの差が生まれれば、恨めしい目で正社員を見つつ、「もう転職しようかな」と考えてしまいますよね。
「郵便局の期間雇用社員を辞めたい!」から始める転職活動
郵便局の正社員並みのストレス、業務をこなしているのに、待遇がまったく違ってしまう期間雇用社員の人は、「辞めたい!」と思う人もたくさんいるでしょう。
でも、「郵便局の期間雇用社員を辞めたい」と思っても、郵便局で培ってきたスキルが一体どんな仕事に活かせるのかわからず、本当に転職できるのか…と不安になっていませんか?
では、郵便局の期間雇用社員から転職した人たちは、どんな場面で活躍しているのでしょうか。
医療機器メーカーの営業職
郵便局でも年賀はがきの他に、物販や保険の営業もしていた期間雇用社員の人は、他の業界で営業職になるという方法があります。
その中でも、年収アップにこだわるなら、営業の成績が給料に直に反映される医療機器メーカーがおすすめです。
医療機器は単価が大きいため、営業職に入るインセンティブの額もかなりのものになります。そのため、年収は好成績を残せば800万円を超え、かなりの高収入を実現できます。
医療機器メーカーは前職の経験を問わず、「とにかく売ってくれれば前歴が何でも関係ない」という実力主義の企業が多いため、前職が非正規雇用でも問題なく転職できます。
外国人専門のタクシードライバー
期間雇用社員の中でも、配達の仕事をしていた人におすすめなのが、タクシードライバーです。
郵便局では原付での配達が一般的ですが、雨や風の影響を強く受けるために辛いこともたくさんありますよね。
タクシーなら天候に左右されずに仕事ができます。加えてあなたに多少の英語力があれば、そのスキルを活かしてインバウンドに対応できるドライバーになるという選択肢もあります。
通常のタクシードライバーに比べて年収もよい傾向にあるため、今よりも高収入を実現できます。
コールセンター
郵便局に勤務していると、商品や郵便方法などの説明をするスキルを得られますよね。そのスキルを使って、コールセンターの社員になるという方法があります。
コールセンターの中でも、商品やシステムについての質問の電話がかかってきたら、マニュアルに沿って質問に答えるというタイプの仕事は、郵便局で培ってきた説明力が活かせる仕事です。
デスクワークですから、体力の消耗も少なく、長くにわたって続けられる仕事でもあります。
郵便局の期間雇用社員からの転職体験談
正社員と比べてみじめになるし、次の契約更新があるという保証はどこにもない…。そんな不安の中で生きていくくらいなら、まったく違う業種・職種に転職して、自分の適性に合った、無理なく続けられる仕事を探したほうがいい!と思いませんか?
実際に、郵便局の期間雇用社員からでも異業種にチャレンジし、転職を成功させている人もいます。
郵便局の期間雇用社員から幼稚園のスクールバスドライバーに転職(男性 当時30代後半)
非正規雇用とは知りながら、諸事情によってブランクのあった私にとって唯一の就職先だった郵便局に勤務しましたが、年賀はがきのノルマがきつくて転職しました。
自宅近くにある幼稚園でスクールバスの運転手を募集しており、それに応募して現在も働いています。
幼稚園なので朝は8時すぎに出勤してバスを出し、14時前に帰りのバスを出します。園児たちは「運転手さん」「〇〇(私の苗字)のおじさん」と言って慕ってくれますし、何よりも正規雇用でいつ契約を切られるかハラハラする心配もなく、安定して働けています。
郵便局の期間雇用社員から事故対応のコールセンターへ転職(女性 当時20代前半)
短大を出ても就職が決まらなくて、期間雇用という条件が気になりましたが、正社員への登用もあるという条件だったので就職。
でも結局私が勤務していた局では過去に期間雇用から正社員に登用された人はゼロだということを先輩社員に聞いて、あわてて転職活動を始めました。
窓口ではどんな年代の人とも割と打ち解けて話せていたので、これが自分のスキルなのかなと思い、コールセンターに転職。
年収は50万円くらいしか上がりませんでしたが、正社員で退職金も出るし、長く務められそうです。
郵便局の期間雇用社員からフリーペーパーの営業へ転職(女性 当時30代前半)
郵便局の前に美容室で働いていて、薄給と体調不良で郵便局に転職しました。ところが郵便局でもかなりの薄給で、勤務して2年で現職に転職しました。
今はフリーペーパーの美容部門を担当していて、担当地区の美容室や脱毛サロンなどをまわって、掲載の営業をかけています。
前々職の美容師時代の知識が活かされ、郵便局での営業の力も活かされいるのか、社内でも成績は悪いほうではありません。
何よりも年収が240万円から450万円(ほとんど倍!)にアップしたことが、転職をしてよかったと思う一番の理由です。