[PR]

フロントエンジニア経験者が転職活動をし、良い条件の職場からの採用を勝ち取るためには、どのような条件が「良い」のか「悪い」のかを知らなければなりません。それだけでなく、その上で自らのスキルを高める努力も必要です。

では、具体的にその努力とはなんなのか、そもそもの良い条件と悪い条件の区別はどこでつけるべきなのかについて、簡単にですが、お話しさせていただきます。

フロントエンジニア経験者にとって条件の良い職場の判断基準

経験者なら年収はどれくらいであるべきか

年収は経験者と未経験者とでは基準が変わります。この記事を読んでいる人は皆さん経験者でしょうから、ある程度の年数経験しているという前提で年収について説明しましょう。まず、フロントエンジニアの年収の平均についてです。

フロントエンジニアの平均年収は、20代であれば300万円前後、30代であれば400万円前後となっています。40代になれば年収500万円にはなるでしょう。

そう考えると、経験者で300万円未満というのは明らかに年収が低いと言えます。どこからが高い年収となるのかが少し判断が難しいのですが、これは400万円を基準にすれば良いでしょう。

300万円以下は低い、400万円以上は高い。その中間「妥当」と言えるのが350万円から400万円の間です。まずは妥当以上の年収を打ち出している求人に絞って、求人票を漁ってみることをおすすめします。

任される業務範囲と年収を照らし合わせる

自分がどれほどの業務範囲を任されることになるのか、それで年収はいくらなのかを考えることが、良い条件の職場に転職するための近道です。フロントエンジニアの定義や業務範囲というのは、それぞれの企業によって異なります。

会社によってはデザインの仕事も一緒に任されることもありますが、会社によってはデザインの仕事はありません。スキルアップするとディレクターとしての役割も担うようになり、フロントエンジニア兼デイレクターになることもあります。

任される業務範囲が広いのにも関わらず、年収が平均的というのでは、納得はいかないでしょう。先述した平均年収や高い低いの基準と、求人票をいくつか見比べた際の任される業務範囲の違いを基準として納得できる求人を探すべきです。

年収が高いと思っても、実際には業務範囲が広すぎるということもあります。業務範囲が狭くとも、年収が低いこともあるのです。理想としては、年収が高くて業務範囲も納得できるような範囲で広いというのが良い条件と言えるでしょう。

フロントエンジニア経験者が良い条件の職場に採用されるためにすべきこと

過去に自分の作ったサイトを見返そう

なかなか自分の過去の制作物について見返そうとすることは無いでしょう。フロントエンジニアということで、更新や運用までを任されている場合は別として、能動的に自分の制作物を振り返ることはあまりしないものです。

ただ、転職活動と平行して、今一度過去に自分が作ったサイトを見直しておくべきでしょう。

そのとき、自分が企画・デザイン・コーディングの三つをしていたなら、その三つについて考えます。

コーディングだけならコーディングのみを考えます。どのようなコードをどのように変えたか、今作るとしたらどうするかなどについて振り返り・思考することにより、自分の課題を再認識できるのです。

転職先で仕事をするとなった際に、あらかじめ課題がわかっていれば、克服もしやすいでしょう。

他人が作ったサイトに触れよう

自分が作ったサイトだけでなく、他人が作ったサイトについても触れておきましょう。サイトのデザインもそうですが、特に見るべきはコードです。

そのコードを見て「うわ・・・何これ質悪いなあ」と思うこともあるでしょうし、「すごい、質がいいコードだ!」と思うこともあるでしょう。

どちらの場合でも、勉強になります。クオリティの低いものを見た場合、どうしてクオリティが低いと思ったのか、自分ならどこをどうするのかなどをまとめておきます。できれば実際に書き起こしてみましょう。良いと思ったものを見た場合は、どこが良いのかなどをまとめておきます。

それが、フロントエンジニアとしての勉強になるのです。勉強することで、より良い条件の職場に転職することができるようになるのです。学ばない人は何も作れません。何も作れなければ、良い条件の職場で働きたいなどと、おこがましいだけです。