[PR]
このページでは、現在派遣社員として働いている方や派遣という働き方に興味を持っている方が最低限知っておきたい「法的な契約制度」と「給料に関する制度」を解説していきたいと思います。
派遣社員ってそもそもどんな制度?
三面関係をまずきちんと押さえよう
派遣社員という制度は、派遣社員(労働者)、派遣会社、就業先(派遣先企業)の三者で成り立っています。
①まず、派遣会社は就業先(派遣先企業)との間で、労働者派遣(基本)契約を締結します。
この中で、派遣スタッフの紹介方法、派遣料金の設定方法や守秘義務など、派遣先で派遣社員が働く上での様々な基本的な条件が定められます。
②次に、派遣会社と派遣社員(労働者)であるあなたとの間で、雇用契約が結ばれます。この際に、派遣先の企業や場所、勤務時間、時給など、働くうえでの基本的な条件が決まります。
③②に基づいて、派遣社員であるあなたは、まさに就業先企業に「派遣」されるわけです。就業先企業はあなたに対し、いろいろな仕事上の指示(指揮命令)を行い、これに基づいてあなたが働いて給与を得るわけです。
契約社員と何が違うの?
派遣社員と類似した制度として、契約社員という制度を導入している企業もありますが、契約社員は、就業先(企業)と直接雇用契約を締結しているのに対し、派遣社員は就業先(企業)と直接何の契約もありません。雇用契約は派遣会社との間で結ばれているからです。
このことが、あなたが正社員になる際に、大きな壁となって立ちはだかることもあります。
簡単に社員登用が出来ない「契約の壁」
前に述べたように、①に基づいて、派遣会社は就業先(企業)から派遣社員の派遣料金を支払ってもらい、その中から、あなたに対して、時給に応じた給与(賃金)を支払っている、という関係になります。
つまり、派遣会社からすれば、派遣社員であるあなたが稼ぎの元手になるため、勝手に辞められて就業先(企業)に移られてしまったら困るのです。
そこで、①の労働者派遣(基本)契約によって、派遣会社の許可を得ることなく、就業先(企業)による引き抜きの禁止や、派遣社員が自主的に退職した場合でも一定期間の雇用禁止を、契約で定めています。
派遣社員であるあなたが、その会社で社員としてステップアップするうえで契約上の壁があるのです。
派遣社員の給与制度について
また、派遣社員の給与制度について、正社員や契約社員との間に大きな違いがあります。
正社員との給料の違い
正社員と派遣社員との違いの1つは、就業先(企業)から直接給与を受け取れるかどうか、という点もありますが、もう1つ大きな違いは、支払いが月額で決まっている場合と、時給で換算されている場合です。
時給で換算されている場合、GWや年末年始など、長い休みの期間が生じた場合に、出勤日数が少ない分、翌月に支払われる手取りの給与がどうしても少なくなってしまいます。
中には、短期のアルバイトを入れるなどして生活費を工面している方もいらっしゃるでしょう。
これに対し、正社員の場合は月額で決まっているので、上記のような心配がありません。
契約社員との給料の違い
契約社員と比較した場合ではどうでしょうか。
契約社員は企業によって月給制、時給制などまちまちですが、時給制で比較した場合、契約社員の方が派遣社員より、実際に受け取れる賃金が高くなる傾向があります。
これは、派遣社員の場合は、就業先(企業)から派遣料金をいったん派遣会社が受け取り、その中から時給に応じて給与が支払われているためで、一般に中間マージンと呼ばれます。
現在の労働者派遣法ではこのマージン率を開示することが求められていますが、多くの派遣会社では30%程度のマージンを取っています。
また、契約社員の場合、交通費が実費支給されるケースが多いのに対し、派遣社員の場合、ほとんどのケースでは交通費が支給されていません(時給に含まれていると説明されます。)。そのため、冒頭に述べたような賃金格差が生じてくるのです。