[PR]
飲食業界のスーパーバイザー・エリアマネージャー
×
給料・待遇
スーパーバイザー・エリアマネージャーはどのくらいの給料をもらっているのか。
エリアを統括し、日々自分の足で店舗に足を運んでは戦略を練って売り上げアップの方法を考えたりレクチャーしたりと大変なお仕事ですが、収入も気になる所です。
給与にはかなり差がある
スーパーバイザー・エリアマネージャーの年収は、業種によって違いがあるのですが、実力に見合ったものになりますので能力によってかなり違いがあるようです。
年収300万円から1000万円越えが凡その範囲だろうとは言われているのですが、さすがにこの数字は差がありすぎます。
ですが、お仕事の内容上、それも当然と言えば当然です。
また、給与体系の違いもあります。例えば売り上げアップによって給与が上がる所もありますし、ポイント制で実績を出す所もあります。
例えば、とある求人を見てみると、牛角の店長候補が月給25万円から35万円で募集されています。これだけでも単純に月10万円の差があるのですが、どこでその差が生じるのかと言えば売り上げです。
店長候補からそのままスーパーバイザー・エリアマネージャーと昇進していくタイプの業種の場合、もっと給料は高いのですが、店長であればお店一つだけを見ていれば良いものの、スーパーバイザーやエリアマネージャーとなると、自分が担当している範囲の店舗すべてを見なければなりません。
年収の決まり方
組織によって年収を決める査定は異なりますが、基本的に結果を出せば基本的には給与は高くなっていきます。出来高に近い感覚と言えるでしょう。
ですが、先にもお話したようにかなり額に開きがあります。
先に牛角の例を出しましたが、フートサービスの場合、売り上げという目に見える数字があります。
スーパーバイザーに求められているのはエリアの店長と仲良くなる事ではなく、エリアの売り上げの数字を良くする事です。
ドライな言い方ではありますが、スーパーバイザー・エリアマネージャーの一挙手一投足によって店舗の売り上げが変わってきます。
エリアには他にも多々ライバル店があり、人がそちらに流れているものの、店長と仲良くなったのでいろいろと言い辛くなる。
これではスーパーバイザー失格です。
スーパーバイザーに求められているのは売り上げアップなのですから、ライバル店があるのであれば動向を探り、そちらに流れているお客のニーズを掴み、自分のお店で食事を楽しんでもらう事によって得る売り上げアップです。
攻めのマネジメントとも言うべく、多店舗に対して指を咥えて見ているだけではなく、多店舗からお客を奪い、自分の担当している店舗をドル箱店舗に育てる事が求められているのです。
ステップアップ型の所もある
報酬が高くなるのではなく、一定の成果を挙げる事で組織の中で昇進し、それまではスーパーバイザー・エリアマネージャーとして各エリアを統括し、まさに足で現場を渡り歩いて仕事をこなしていたものの、結果を出した事によって認められ、本部に所属する事になったり、出世したり。
こういったケースもあります。
この場合も一応は給料アップではありますが、本部付けになるとスーパーバイザー・エリアマネージャーではなくなるケースも多いです。
飲食店の現場の事を分かっているのですから、本社勤務になれば現場の事も考慮した上で様々な意見を出す事が出来るようになりますので、組織にとってなくてはならない人間になっていくでしょう。
待遇が良くなるとも言えますが、スーパーバイザー・エリアマネージャーとしてのお仕事にやりがいを覚えるようになってている場合、本社への「栄転」であっても、どこか残念な気持ちになってしまう人もいるようです。
それもそのはず、それまでまさに店長やオーナーと二人三脚で頑張っていたものの、出世ではあっても違う道を歩む事になってしまうのですから。
スーパーバイザーやエリアマネージャーの場合、現場の最前線を覗きますから飲食業界のトレンドや実際に働いている人間の意見をダイレクトに耳にする事が出来ます。
何が美味しいのか。どれがお客に人気なのか。時間帯や天候、季節によって人気のメニューも変わりますが、それらの機微はやはり現場に出ていてこそです。
昇進する事によって、それまでに得た経験を本部にも活かしてもらいたいとの思いがあるのです。
飲食業界において人を束ねる立場に立つ大変さ
一方では飲食店業界は流行り廃りがとても激しいです。
一時期人気を集めていたからといって、人気が長く続く保証はありません。
他のお店で通用したやり方が他でも通用する保証もなければ、逆に自信はなかったものの、メディア等で扱われた事によって人気を集めるケースもあります。
先見性やビジネスプランも必要ですが、時には運によってお店に大きな注目を集めるケースもあります。
特にインターネット時代とも呼ばれている昨今、ちょっとした事でインターネット上で話題になる事もあります。これは良い意味でも悪い意味でもです。
良い意味であれば自分自身のスーパーバイザー・エリアマネージャーとしての実績となりますが、悪い意味で話題になってしまったらマイナスになっています。
このように、飲食業界はとても難しいのですが、組織次第な面も強いです。
初めは打算的な気持ちで仕事と向き合っていたものの、いつしか飲食業界の中での自分自身の他一々にやりがいを覚え、仕事そのものにのめり込む事になったスーパーバイザー・エリアマネージャーも多いです。