[PR]

不景気の二文字がメディアを賑わせる昨今ですがエンジニアとしての将来に不安を感じていませんか?

実際にエンジニアとして技術を磨くことばかり考えてきたけれど、30代になって初めてキャリアについて考えはじめた、という人も多いのではないでしょうか。

しかしキャリアは焦って考えてはいけません。キャリアプランを考えるためには情報収集が欠かせません。

転職は一度失敗すればキャリアに傷がつき苦労が台無しになります。短い職歴が一つあるだけで大企業への書類選考はほぼ不可能といっても過言ではないでしょう。転職に失敗は許されません。

シノダ3

ではどうすれば失敗を回避してエンジニアとして転職を成功する確率が高められるのでしょうか?

自分が属する年代の転職事情を理解することです。

俯瞰した視点でキャリアを考えることができれば、会社選びで失敗するリスクを回避しやすくなるからです。

そこで今回は年代別のエンジニアの転職事情について紹介します!

エンジニアが転職する際に考えなければならないこと

エンジニアの転職には計画性が欠かせない

エンジニアとして転職するのであれば計画性を持つことが欠かせません。

その理由は、エンジニアは40代から50代と年齢を重ねた時に専門的なスキルが無ければ市場価値が低くなるからです。

そして専門的なスキルは1年や2年で身につくものではありません。

また、実力は実績が伴ってはじめて価値となります。

そのためエンジニアとして転職活動をはじめる際は計画性が必要なのです。

20代はキャリアの土台を作る大切な時期

ではエンジニアとしてのキャリアを考える際は何を意識すべきなのでしょうか。それは年齢ごとの目標を決めることです。

20代、30代、40代、50代でどういうスキルを身につきるのか、どういう立場で仕事をしたいのかを明確にしておきましょう。

特に20代は最も重要な時期です。何故なら20代は方向性を見極める時期だからです。

エンジニアとして35歳を過ぎてから新しい分野に挑戦しようとしても企業からは相手にされません。30代以降は基本的に即戦力以外として採用されるからです。

エンジニアとして20代で自分の方向性を見極められなければ今後のキャリアの全てが崩れるといっても過言ではありません。

そのため20代は遊びを後回しにしてでも専門的なスキルを磨くことや方向性を見極めることに時間を費やすべきだといえるのです。

年収アップには経験を重ねることが欠かせない

エンジニアとして転職で年収アップするためには経験を重ねることが欠かせません。

なぜならエンジニアは専門的なスキルとマネジメントの実務経験があれば市場価値が高まるからです。

しかしながら実務経験として認められるためには3年以上の時間が必要です。

1年未満の経験だとなかなか一人前とは一般的にもいえないですよね。そのため20代で就職した1社目の会社は少なくとも3年以上働くことが大切なのです。

28歳が最も転職に適している理由

成長の見込みがあり基礎が培われている

28歳なら新卒として就職してから5年が経過しています。

phpやjavaなどの開発は一般的に3年以上で実務経験として認められるわけですが、5年務めていれば実務経験としては充分ですよね。

また30代ではない、ということもかなり重要です。なぜなら会社は基本的に雇用する従業員を投資対象として捉えています。30歳以上の人材を採用すればその人が働けるのは30年未満です。

コストをかけて教育した人材にできるだけ長く働いて欲しいと考えるのはどの業界でも同じです。つまり28歳という年齢は成長の見込みがあり、さらに基礎が培われているので企業から見ても魅力的なのです。

会社はエンジニアを投資対象として見極めている

前述したように28歳の経験があるエンジニアは教育コストもかからずしかも長期的に働いてくれるわけです。

これは経営側の視点に立てばローリスクハイリターンな投資だと考えられますよね。

このように転職活動をする際は常に企業がどういう人材を求めているのか考えることが欠かせません。

それをすることで自分にとって何が必要なのか、そしてどのように自分を売り込めばいいかが分かってくるのです。

シノダ1

実際の転職活動は、IT業界に特化した転職エージェントを活用することで効率的に進めていくことができます。

しかし、自分自身の立ち位置やスキルなどを把握していないと、求人探しに一貫性が保てず、効率性が下がってしまう可能性もあります。

不安な方は、その点も含めて転職エージェントのアドバイザーに相談してみてることをおすすめします。

20代エンジニアの転職事情と対策

20代でエンジニアとして働く際に常に意識すべきこと3つのこと

1.専門性を磨く

専門性は20代から磨きはじめましょう。

その理由は30代から専門に特化しようと思っても、それはもう遅いからです。転職活動では経歴が首尾一貫しているかどうかが見極められます。

20代と30代で大きく方向性が変わっていればそれは一貫性がない人材として市場価値が下がります。

これは単純に考えれば分かることですが、phpの開発をひたすら10年継続した33歳の人材がいたとします。

そしてもう一人、社内SEやネットワークエンジニアなど色んな分野を経験して、3年だけphpの開発経験がある人材がいたら、企業はどちらの人材をphpエンジニアとして求めるでしょうか。

当然一貫して10年間経験がある人材ですよね。そのため専門性はエンジニアとしてキャリアがスタートした直後から考え磨くべきものなのです。

2.納期を守った仕事のやり方を身につける

納期を守って仕事をすることはエンジニアの基本です。

納期を守るためには休日を返上しなければならないかもしれません。また会社で寝泊まりしなければならない日もあるでしょう。こういった経験は20代に経験しておくことが大切です。

それは激務をこなすことが重要なわけではありません。エンジニアのプロとして何としても納期を守る心構えを身につけることが必要なのです。

3.エンジニア同士で横のつながりをつくろう

エンジニアとして長く働くのであれば横のつながりをつくることを忘れてはいけません。

なぜなら40代以降の転職は求人広告や紹介会社経由ではなく、知り合いの紹介や縁で行われる場合が多いからです。

将来的に転職しやすい環境をつくるためにも、20代からエンジニア同士の横のつながりをつくっておくべきなのです。

転職するまでに明確にすべき3つのこと

得意分野

20代の転職活動は30代以降と比較すれば圧倒的に有利です。

その理由は未経験や浅い経験であっても若手人材を求める企業が多いからです。そういった有利な状況であったとしてもエンジニアとして何が得意なのかは明確にしておかなければいけません。

たとえ短いキャリアでも得意分野がはっきりしていれば、どんな業務内容が自分に合っているのか、転職先を見極める際の判断材料にもなるからです。

不得意な分野

転職活動をはじめる際は得意なことだけでなく不得意なことも明確にしておきましょう。

これは面接対策も兼ねて必要なことです。採用担当者は面接の際に求職者のエンジニアとしての適性を見極めようとしてきます。

その際に自分が苦手であることを得意に見せる必要はありません。不得意なことは不得意だとはっきりさせることで転職のミスマッチが防げます。

長期的なビジョン

20代の転職活動では長期的なビジョンを持つことが欠かせません。

30代40代とこの先エンジニアとしてどのようなキャリアを歩んでいきたいのかを明確にしておきましょう。ビジョンがあればどのような職場に転職すべきかがはっきります。

またビジョンを明確に持っておけば面接で筋が通った発言ができます。ビジョンがあれば面接にも強くなるのです。

キャリアアップの為に20代で身につけるべきスキルとは

javaの開発経験があることが転職活動の強みとなる

20代はエンジニアとしての基礎を身につける時期です。できるだけ20代の間にjavaの開発は経験しておきましょう。

その理由はjavaがエンジニアにとって最も求められる言語の一つだからです。

実際に求人情報をエンジニア向け見ていても歓迎されるスキルとして「java」の文言は目立ちます。

またjavaはwebサービスの開発に必須となる言語です。アンドロイドのアプリケーション開発にも欠かせません。そのためjavaは転職の強みとするためにも習得すべきだといえます。

phpはjavaの次に求人ニーズが高い言語

20代で言語を学ぶならjavaだけでなくphpも重要です。なぜならphpはjavaに次いで求められる言語だからです。

またphpには資格制度も存在しています。php技術者認定試験があるので転職活動で強みを持ちたい場合はこの試験を受験しておきましょう。

またphpはjava同様エンジニアには欠かせないスキルの一つです。ブラウザゲーム、アプリケーション開発には欠かせません。そしてphpエンジニアは未経験者でも採用されるくらい求人ニーズが高い傾向があります。

しかし、phpは資格だけでは実力として認められません。転職ではどれだけのシステムやアプリケーションを開発した経験があるかが問われます。

ではphpはどの程度の実務経験があれば実績として認められるのでしょうか。それは3年です。実務経験は3年以上で転職の強みとなります。

焦らずに時間をかけてキャリアアップしよう

前述したようにキャリアアップするためにスキルを身につけることが欠かせません。しかし転職する際に気をつけるべきことがあります。

それは、自分を実力以上に見せようとしないことです。仮に履歴書と面接で面接官の目を欺けたとしても転職した後に苦労するのは自分です。

そのため転職活動はタイミングを見極めることが欠かせません。しっかりとスキルを身につけて市場価値が高まってから取り組むべきなのです。

20代ではじめて転職活動をする際の注意点

エンジニアの横のつながりを大切にしよう

転職する際に現場の口コミ情報を入手するためには横のつながりが欠かせません。そのためエンジニアとして就職した際はできるだけ多くの人と緩やかなつながりをつくっておきましょう。

メールやSNSで気楽に連絡できる関係を築いておくのです。そうすれば転職の際に相談できるだけでなく、40代以降にも仕事の紹介が起こる可能性もあるのです。

募集要項と実際に提示される雇用契約内容が同じとは限らない

求人広告を見ていると魅力的な福利厚生や年収が提示されている場合が多いですが、それが雇用契約の内容と同じとは限りません。

また残業代の支給がありと記載されていても、実際現場ではタイムカードは定時で押印され。サービス残業をすることが当たり前となっている職場もあります。

そのため、企業にエントリーする際は、どんな職場かをしっかり把握しておく必要があります。

シノダ2

もちろん、IT業界に特化した転職エージェントを利用すれば、そのような情報は簡単に手に入ります。

ブラック企業へ転職するリスクを背負わないために、アドバイザーに積極的に質問するようにしましょう。

30代エンジニアの転職は専門性が勝負!

30代は新たなスキルよりも専門スキルを伸ばしていこう

30代の転職は即戦力であることを武器にしよう

20代の転職は未経験分野への挑戦も可能です。しかし30代となるとそうはいきません。30代の転職は実務経験を活かして即戦力である武器にしましょう。

ほとんどの企業は30代のエンジニアに対して即戦力となることを求めているからです。

そのため20代で培ったスキルと経験を活かせる職場を見つけられたら、転職活動はかなりスムーズになります。

大手SIerへ転職するなら、プロジェクトリーダー経験が欠かせない

エンジニアとして大手SIerへ転職したいならできるだけ20代、もしくは30代前半までにプロジェクトリーダーもしくはマネージャーを経験しておきましょう。

大手SIerでエンジニアとして働く際は、ベンダーへ仕事を発注する機会も多くなります。そのためプロジェクトリーダーの経験が強みとなるのです。

35歳転職限界説はエンジニアにも当てはまるのか?

30代でエンジニアとして転職するとなると誰もが気になることがあります。それは「35歳転職限界説」です。35歳以降は正社員としての転職が厳しくなる、というのは業界問わず昔からある通説ですよね。

しかし、この35歳転職限界説は、エンジニアには当てはまりません。

スキルと実務経験があれば35歳を過ぎても仕事に困ることはないといえるでしょう。

下請け企業のSIerなら経験が乏しくてもニーズがある

30代までにエンジニアとして専門的なスキルを身につけている時が理想的です。

ではエンジニアとしてのキャリアのスタートが遅かった場合の転職はどのように考えるべきなのでしょうか。

それは自分が必要とされる環境を選ぶことです。大手SIerは人気が高くどうしても実績とスキルがある求職者が優先的に採用されがちです。

しかし、下請SIerなら経験が乏しくても採用しているケースが少なくありません。

ポイントは自分の実績とスキルを客観的に把握することです。30代で経験が浅かったとしても、エンジニアを求めている会社は必ずあります。そういった会社を見つけてエントリーしていきましょう。

大手SIerへの転職を成功させる方法と転職先におすすめの大手企業一覧
システムインテグレート(以下、SI)の現場に身を置いていると「大手SIerに転職したい」という声を聞くことがあります。 大手SIerであれば、経営基盤が安定していて給...

エンジニアから社内SEを目指すなら35歳までに転職しよう

20代はエンジニアとして働いて30代から社内SEを目指して転職する人は珍しくありません。

しかしエンジニアから社内SEを目指すならできるだけ転職は20代でしておきましょう。または遅くとも35歳までに転職することをおすすめします。

その理由は前述した通りです。基本的に30代は即戦力が求められます。そのため年齢を重ねるほど未経験分野への転職は厳しくなってしまうのです。

社内SEの業務内容は何を任されるかで大きく異なる

SE業務には様々な業務内容があります。

その中でもインフラ・ネットワーク担当は社内LANの設計、構築業務を主に担当します。次いでハードの運用、保守、管理も業務に含まれます。

アプリケーションに特化した社内SEは主にシステム開発を実行します。

しかし実際に開発を行うことは少なく主な業務はベンダーへの発注、指示、問合せ対応、進捗管理です。下請のエンジニアとして働いた経験があればベンダーの現場が分かるので転職の際に強みとなるでしょう。

また、社内SEとして転職すればヘルプデスク業務を主に担当するケースも少なくありません。

ヘルプデスク業務は社内でのシステムトラブルの対応、パソコン、タブレットなどハード機器の管理、保守業務を担当します。

社内SEは納期やストレスを抱える仕事が少ない

30代から社内SEに転職した場合いくつかのメリットがあります。そのうちの一つが納期に追われる仕事がほとんどないことです。

社会SEとして社内のヘルプデスク業務に就いた場合ほとんど定時に帰宅できます。

また、社内SEの業務は社内への対応がほとんどです。そのためクライアントとの接待や深夜に及ぶ業務対応もほとんどありません。

プライベートな時間も充実しやすいといえるでしょう。これは小さな子供がいる家庭を持っている場合は嬉しいメリットです。

ただし、コミュニケーションスキルは必須

このように社内SEとして転職するメリットはいくつかあるわけですが、一つだけ注意点があります。

それはコミュニケーションスキルが必要になることです。

シノダ1

コミュニケーションに自信がない方は、社内SEへの転職には苦労する可能性が高くなります。

そのため、社内SEを目指す場合は自分の適性を見極めることが欠かせません。

40代~50代以降は上流工程に携わろう

40代エンジニアの転職事情

40代はマネジメント職として力を発揮できる世代

40代はこれまでのリーダー経験、マネジメント経験が活きる年齢です。そのため実力を発揮できる世代といえるでしょう。30代で確実な経験を積んでいればさらに高い年収を目指すことができます。

上流工程の業務をこなすスキルがなければ転職活動は厳しくなる

40代で転職を成功させるためには30代のエンジニアよりもあらゆる面で卓越していなければいけません。そのため30代のうちに上流工程の業務を経験しておきましょう。

そして職務経歴書に堂々と記載できる実績をつくることで、40代の転職は有利になります。ただしこういった戦略的な経験を積んでいなければ転職活動は厳しくなるので注意が必要です。

若年層を指導、育成した経験が転職において強みとなる

40代でエンジニアとして転職を成功させるためにはヒューマンスキルが欠かせません。特に若年層を指導、育成した経験の有無がかなり問われます。

40代の転職となるとマネジメント業務は欠かせません。そのため20代、30代は積極的にリーダー業務を経験しておくべきだといえるでしょう。

営業職、管理職経験で培ったコミュニケーションスキルが活きる

40代のエンジニアにはコミュニケーションスキルが欠かせません。管理職となれば、部下だけでなく他部署やベンダーとの対応も多くなります。

そのためどれだけコミュニケーションスキルと信頼関係を構築するスキルが欠かせないのです。これらのスキルは営業職、管理職として長く働くことで培われるものです。

英語力は40代以降で特に強みとなる

40代で転職する際は英語力も強みとなります。外資系企業への転職が有利になることは当然です。

さらに日経企業に転職しても外資系企業と英語の文書を取り交わすことがあるかもしれません。そういった場合も英語力が役立ちます。

英語のスキルがあれば会社内で重宝される可能性が高くなるといえるでしょう。

50代エンジニアの転職事情

実績と実力があれば50代からの転職は難しくない

一般的にどの業界のどんな職種でも50代以降の転職は厳しくなります。しかしエンジニアとしての実績と実力があれば50代でも転職には困ることはありません。

新卒からエンジニアとして一貫したキャリアを保ち続ければ、キャリアは30年程度です。プロジェクトマネージャーとしての経験や実績があれば複数の企業から求められる可能性は高いといえるでしょう。

また50代まで一貫したキャリアを構築している場合はエグゼクティブ、スペシャリスト向けの紹介会社を活用すればより効率的に転職活動をすすめることができます。

50代の転職は人脈を使った方が上手くいく

50代の転職は実力と実績があれば苦労することはありません。

しかし、求人広告やハローワークだけで転職しようとすると年齢を理由に書類選考を落とされる確率が高くなります。定年退職を60歳としている企業が多いのでそれは仕方がないことです。

そのため50代の転職活動は求人広告ではなくできるだけ人脈を活用しましょう。複数の会社を経験してきたのであれば、かつての同僚が仕事を紹介してくれるかもしれません。

またはかつての取引先からの引き抜きもあるでしょう。50代はエンジニアとして横のつながりが活きてくる年齢でもあります。したがって50歳以降の転職は縁を上手く活用することをおすすめします。

正社員の採用枠は20代~30代で埋まるのが現実

そしてもう一つ、50代で転職するなら採用枠の現実を理解しておかなければいけません。表向きは求人の年齢に制限をかけている企業はありません。

しかし、実際のところはプロジェクトリーダーが20代、30代など若い場合それ以上の年齢の採用は敬遠されやすくなります。

そのため50代になった時には、単なるエンジニアとしての転職ではなく、管理職もしくはプロジェクトマネージャーとしての転職を考えるべきだといえるでしょう。

そのためには30代、40代で企業から求められる実績と実力を身につけておく必要があるのです。

実際に正社員として転職活動をしてみて、それが厳しいと感じた場合は非正規として働くことも視野に入れましょう。

シノダ3

非正規になるとどうしても年収は下がりがちですが、実力を証明できれば以外と正社員への昇進は難しくありません。

50代の転職活動は雇用形態へのこだわりを外すことで上手くいく場合もあるのです。

まとめ

転職活動は、年齢によって考え方を柔軟に変化させることが欠かせません。

前回転職したのが20代後半で、現在が40代なら40代のエンジニアには何が求められているのかを理解して転職活動に取り組む必要があるのです。

そして、生涯のキャリアの8割は20代と30代で決まります。

そのため20代もしくは30代で転職する際は長期的なビジョンを持つことが欠かせません。40代、50代でどの程度の年収でどのような立場で仕事をするのか計画しておくことが大切なのです。