[PR]

仕入れ担当者・バイヤー
×
仕事内容

仕入れ担当者・バイヤーの役割

商品の買い付け

仕入れ担当者・バイヤーは「buyer」、「買う人」という呼称のとおり販売の現場で客前に出すための商品を買い付けることが役割となっています。

買い付けにあたっての予算は職場によって用意されているものであり、その限度内で利益を生み出すだけの売り上げにつながる商品をセレクトしなければなりません。

さまざまな業界の企業にバイヤーが存在していおり、主に洋服や靴、雑貨、食品、家電製品、家具、宝飾品といったものの買い付けにあたります。

これらの物品に対して、「どこまでの原価をかけるか」「どれだけの数を買い付けるか」「売価をどうするか」といったことも考えなければなりません。

特に目が利く仕入れ担当者・バイヤーはこれから人気が出るであろう商品を「発掘」することができ、現実にそれまで知られていなかったながら質は良いという商品に光が当たり爆発的な人気へとつながったといった例も数多くあります。

そういった意味で現場の命運を握る役割を担っているということもでき、人気店と呼ばれる現場には力のある人材が必ずかかわっているといっても過言ではありません。

トレンドを読み取る

流行しているものについて把握した上でこれからトレンドとなるであろうものもキャッチし、実際に仕入れるアイテムを絞り込んでいくために必要な情報収集や分析は仕入れ担当者・バイヤーとして必須の役割です。

アナログからデジタルまで広い人脈と情報網を持ち、やみくもに買い付けるのではなく販売元のコンセプトに沿いつつ需要もある商品をチェックするためには流行を先取りするセンスも求められます。

仕入れ担当者・バイヤーの仕事で身につくもの

情報収集力

仕入れ担当者・バイヤーはあらたに仕入れる商品を常に探し歩くこととなり、そこでは少しでも良い評判が得られるものを見つけなければなりません。

そのために仕事の中で築いた人脈をはじめとして現場、時にはインターネットやテレビなどといったメディアからもヒットの芽となるヒントを見つける力が磨かれていきます。

分析力

仕入れ担当者・バイヤーとして仕事をしていく上では常時膨大な情報が入ってくる中で、それを的確に分析して仕入れの詳細を詰めていきます。

キャリアを重ねていくうちに集めた情報をうまく活用する術が備わっていき、これはプロフェッショナルとして成長するためにも欠かすことのできない要素です。

販売に関するノウハウ

時に仕入れ担当者・バイヤーは買い付けの部分だけでなく、広報や販売のスタッフへ商品の売りとなるポイントを伝えて販売活動がうまくいくよう売り場でのレイアウトなどにもかかわる場合があります。

そういった意味では職場の規模に応じてかなりのセンスを発揮して販売促進やプロモーションのアイデアを出すといった必要があり、またその力量が身についていきます。

仕入れ担当者・バイヤーに向いている人

トレンドへの興味関心がある人

仕入れ担当者・バイヤーは世の中のトレンドがどこへ向かうかを読みながら買い付けにあたるということで、流行に対して敏感でなければなりません。

元から新しいものに対する興味関心がありいち早く情報を知りたいといった人であれば、まさに適職であるということができます。

自分なりの目を持っている人

仕入れ担当者・バイヤーの買い付けは、すべて個人のセンスにもとづいて行われるものです。

自分が良いと思うものを自分で選ばなければなりませんから他者へ頼ることはできず、とにかく自分なりの目で商品について判断することが必要とされるのです。

自分を信じることができる人

仕入れ担当者・バイヤーとして買い付けた商品が絶対に売れるということはあり得なく、必ず失敗することもあります。

それでもうまくいかないことばかりを心配して思い切った判断をすることができなくなっては本末転倒であり、常に自分を信じながら仕事を進めていかなければなりません。