[PR]
高齢化社会に突入し今後もこの状況が続くと言われる日本社会において、福祉用具を高齢者に合わせて準備したり相談をする役割を担う福祉用具専門相談員は、今後必要とされる存在と言えます。
高齢者の生活に密着する仕事のためやりがいを感じる一方で、医療機関や住宅改修企業などとのコンタクトも行う必要があるので責任の重い仕事とも言えるでしょう。
そんな福祉用具専門相談員は、どのぐらいの給料を貰っているのか気になりますよね?
ここでは、福祉用具専門相談員が貰える給料水準と、給料以外の待遇について見ていきます。
福祉用具専門相談員の給料はどれぐらい?
福祉用具専門相談員としてもらえる給料がどれくらいなのか、その道で働こうとするなら誰もが気になるところでしょう。
福祉用具専門相談員の給料は、介護事務や介護職員とさほど変わらない水準だと言われています。
大学新卒の入社1年目の初任給はおよそ17万円前後で、年収は200万円程度が相場です。
介護・福祉分野は給料面が他の業界に比べてやや低い水準であるため、ここに不満を覚えて離職する人が増えています。
国も対策に乗り出しており、環境は少しずつ改善されてきていますので、今後の改善に期待したいところですね。
さて、福祉用具専門相談員は実務経験を積みスキルアップをするほど、仕事の質が高まり結果的に年収アップにつながる傾向があります。
給料は事業所や地域によって変わっていきますが、勤続年数10年の40代女性が貰う給料モデルは以下の通りです。
- 基本給:27万円
- 資格手当:5000円
- その他手当:2万円
- 賞与:3か月/年2回
- 年収:500万円
女性の平均年収が300万円程度と言われる中、500万円という年収はかなり高いと言えますね。
福祉用具専門相談員の非正規雇用での給料水準
福祉用具専門相談員は介護・福祉分野での仕事の割には、パートや派遣などの非正規雇用での求人が比較的多い傾向にあります。
そのため、非正規雇用で働いたときにどれぐらいの給料になるのか、その目安を知っておきたい人も多いですよね?
最近は家庭と仕事を両立したいと考える人も増えてきていますから、事業所も非正規雇用を積極的に募集しているぐらいですから。
福祉用具専門相談員の非正規雇用における時給は、およそ900~1200円となっています。
一般的なパートの時給よりも少し良いぐらいですね。
専門的な知識を用いた仕事の割には、時給面は少し寂しい結果となっていますが、もちろん事業所や地域によって大きく異なるという点に注意してください。
地域ですと、関東と関西が比較的高く、それ以外の地域は低いという傾向です。
また「シルバーマーク指定事業所」の非正規雇用枠で働けたならばラッキーで、時給は1200~1500円程度になります。
福祉用具専門相談員は給料以外の待遇面に注意して!
求人表に書かれている待遇では、どうしても給料にしか目が行かなくなってしまいますが、福祉用具専門相談員で働くなら給料以外での待遇も注目するべきです。
福祉用具専門相談員は専門的な知識に基づいた仕事をするのですが、人手不足が深刻な事業所では関係ない仕事も併用して行う可能性があります。
残業が月間でどれぐらい発生するのかや、従業員数、年間休日、有給取得率などの各項目は必ず目を通すようにしてください。
気付いたら福祉用具専門相談員の仕事は2割ぐらいで、残りの8割は全く関係ない雑用などをしていたという可能性もあるからです。
給料以外の待遇面を確認し、面接でも質問をしておくと後々の自分が苦しまずに済む可能性が高くなりますよ。
介護や福祉分野は人手不足で嘆いている事業所が多いので、できれば待遇の良いシルバーマーク指定事業所などで働くのが理想と言えそうです。
ここでは、福祉用具専門相談員の給料水準や待遇面での注意事項について見ていきました。
給料はそこまで高い訳ではないですが、国の支援などもあるので今後に期待できるでしょう。