[PR]

MS

MS × 仕事内容

MSの役割

医療現場への供給

MSは「Marketing Spcialist」、マーケティング・スペシャリストの略称であり医薬品卸売会社において営業職に就いている人のことをいいます。

医薬品卸販売担当者という名称ですが、医薬品のほかに医療機器や医療材料なども含めて仕入れた商品を医療機関などへ供給することで円滑に医療活動が行われるための重要な役割を担っています。

需要をつかむ

卸売業者という職場では持っている在庫をしっかり販売して利益につなげなければなりませんから、営業活動を担当する上では現場におけるニーズをしっかり把握していなければなりません。

そのために担当先で継続的な情報収集活動をすることも、MSにとっては大切な役割であるのです。

情報提供する

MSはさまざまな医薬品メーカーが製造している商品を取り扱っていることによって医薬品に関する最新の情報を保有していて、それはまさに医療現場が必要としている情報でもあります。

豊富な情報からニーズと見合った医薬品を医療機関へ提案し導入してもらうためにも、どのような情報を提供するかが手腕の見せどころであり大きな役割を担う部分でもあります。

直接は営業成績につながらないとしても、広く流行している疾患や医療制度の変更に関することなど現場のプラスになる情報は適宜伝えていくことがベターです。

売価の決定

商品を販売するにあたり、MSはその販売価格について取引先別に決定する役割を果たしています。

医療機関にしても調剤薬局にしても売ることだけを考えて自社の利益がなくなってしまってはビジネスマンとして職場の役に立っていませんから、コスト意識を持って行動しなければなりません。

メーカーと現場の仲介役

製品に関する情報ということでいうと、卸売業者としてMSが持っている製品知識よりもメーカーのMRが持っている知識はより深いものになっています。

病院の医師や薬局の薬剤師が特定の製品についてくわしい話を聞きたいとなればMRと同行しての打ち合わせをするなど、MSには各所と連携しながらメーカーと医療現場との間を取り持つ役割もあります。

MSに向いている人

●コミュニケーション力に長けている
MSは卸業者という流通の「中間」としての立場にある職場で勤務していますから薬品メーカー、医療現場のそれぞれと円滑にコミュニケーションをとらなければ仕事もうまくいきません。

いざというときに多少の融通を利かせることができるかどうかは、普段から担当者と良好な人間関係を築くことができるようこまめに現場を訪問して顔見せするなどといった地道な積み重ねが必要です。

元から人とコミュニケーションをとることが好きでこういった努力も苦にならないとなれば、専門的な知識は後からでもつけることができるので最低限の仕事をする土壌づくりをしておくこともできるということになります。

●フットワークが軽い人
時には現場において予想外に物品の欠品が予想されるような事態になる場合もあり、そのようなときに担当するMSは該当する商品を迅速に届けるといったスピーディな対応も求められます。

臨機応変に柔軟な対応をすることのできるフットワークの軽さがあると担当者として現場からの評価も高まることになり、MSという職業への適性も高いということができるでしょう。

MSの仕事の大変さ

MSは医薬品メーカーと医療機関のいずれも担当し、必要に応じてそれぞれの現場へ赴くことになります。

とにかく1日中動き回ることになるスケジュールも多く、なかなか腰を落ち着けて仕事をすることのできる時間がないという意味では大変なところもあります。

知識をアップデートする必要性も

医薬品は常にあらたなものが開発されていて、それが現場で実用化されていくためにはMSの知識も随時新しいものになっていかなければなりません。

そういった意味ではMSとして働いていく以上、必要な勉強もずっとし続けていく必要があります。