情報処理安全確保支援士は、2017年4月に第1回の試験が開始されたばかりの新しい資格です。 前身は情報セキュリティスペシャリスト試験であり、今後増えていくであろうサイバーセキュリティに対する実践的な知識や技能を証明する国・・・
転職ガイド(4 / 14ページ目)
マイナビエージェントとJACリクルートメントを徹底比較!5つの比較で見えてくる賢い使い方
今回は、人材サービス業界では老舗の企業同士ですが、対照的な企業の比較です。求人広告業界で長く地位を築いてきたが、近年、転職エージェント事業に進出したマイナビエージェントと、転職エージェント業界で長く実績を築いてきたJAC・・・
DODAとJACリクルートメントを比較!6つの比較ポイントで徹底検証
今回は、ベンチャー企業から成りあがった大手総合型の転職エージェント・DODAと、転職エージェント業界の老舗企業・JACリクルートメントの比較記事です。 両社は、好対照な成り立ちであることにも加え、そのビジネス構造も大きく・・・
現役人事担当が教える、面接での長所と短所の答え方
今回は、面接で最も聞かれることの多い質問の1つ、「長所と短所」について取り上げたいと思います。 この質問は、転職エージェントに勤めていた時、転職者への面接指導で最も注意していた質問でした。また、転職者からも一番よく質問を・・・
漢字検定の資格を活かせる転職先 ~定番の仕事から意外な職場まで~
「漢検なんて趣味の資格でしょ?転職になんて役に立たないよ」なんて思われている方、いませんか? 確かに、履歴書にはどんな資格でも書いて良いわけではありません。 しかし、漢検は2級以上なら、自分自身の能力を証明できる資格とな・・・
中国語検定の資格を活かして転職!おすすめの仕事や求人傾向を解説
皆さんの中には、大学や語学学校で中国語を学んだという方もいるでしょう。 しかし、中国語を活かして転職するとなると、翻訳や通訳、海外駐在といった仕事は思い浮かんでも、それ以外の仕事はなかなか思いつかないのではないでしょうか・・・
リクルートエージェントとJACリクルートメントを比較!5つのポイントで検証しました。
今回は、転職エージェント業界最大手・リクルートエージェントと、外資系・役員クラスに強い老舗転職エージェント・JACリクルートメントとの比較記事です。 業界最大手のリクルートエージェントと比較する意味があるのか?と思われる・・・
DODAとリクナビNEXTを比較!5つのポイントで徹底解剖
今回は大手転職サイト同士を比較してみましょう。 パーソルキャリア(旧・インテリジェンス)が運営するDODAと、リクルートキャリアが運営するリクナビNEXTです。いずれも知名度があり、転職活動する方は、いずれかのサイトに必・・・
リクナビNEXTとリクルートエージェントを比較!6つのポイントで徹底解説
今回は同じリクルート勢同士サービスを徹底比較してみましょう。 一方は、転職エージェントのリクルートエージェント。もう一方は、一般的な転職サイトであるリクナビNEXTです。 私も転職エージェントに勤務していた時、「転職エー・・・
貿易実務検定の資格を活かして転職!定番の求人から意外な職場の求人まで
貿易実務検定の資格を取得しているものの、どういう環境で活用できるのかもっとよく知りたいと思っているあなた。 せっかく自分自身が一生懸命努力して取得した資格、できることなら存分に生かしてベストな転職をしたいですよね! 今回・・・
人間関係が原因で仕事を辞めたい人が考えるべきこと・やるべきこと
人間関係で悩みがない人はいません。 その証拠に、私はキャリアアドバイザーとして8年間、転職の相談を受けてきましたが、全ての転職者の転職理由に、人間関係は多少なりとも関わっていました。例外は全くといっていいほどありません。・・・
転職エージェントの単純な比較は無意味!元キャリアアドバイザー流の比較方法と選び方
CMや電車の中吊り広告などでたくさん見かける転職エージェントの広告。どこを選んで良いか分かりづらくありませんか? その大きな理由の1つが、「どれも同じサービスに見える」ということにあると思います。 しかし、同じ業界でもA・・・
もう辞めたい!ブラック企業からの転職に失敗しない方法
違法な長時間労働やパワハラ、セクハラ、残業代の未払いなど、ブラック企業が社会問題となっていますね。 これを読んでいらっしゃる読者の中にも、「ウチの企業はブラックだなぁ・・・。」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。・・・
販促・マーケティング・企画職の求人に強い転職エージェントは?
消費者の行動をデータで分析して売れ筋の予測を立てたり、自分が企画した商品を手に取ってもらうようにデザインを考えたり、テレビやネットを使ったPR戦略を考えるたり・・・。 今回は、そんなデータとアイデアで勝負するプロフェッシ・・・
5つの転職失敗談から学ぶ 妥協と後悔を生まないための動き方・考え方
私の持論ですが、「転職には失敗は許されない。」という覚悟で臨むべきです。 なぜなら、転職はそう何回も切れる「切り札」ではありません。 この後ご紹介する「後悔した例」では、典型的な転職失敗パターンをご紹介しますが、失敗を取・・・