[PR]

厚生労働省が実施している雇用動向調査について、最新のデータである平成27年雇用動向調査結果によると小売業の離職者は前年より10万人以上も増加しました。

スーパー・コンビニ店員といった小売業の仕事が大変であると感じ、転職したいという希望を持つことはおかしなことではないのです。

労働時間が長時間に及ぶことが多く、座る余裕もないといったことから身体的な負担は少なくありません。

このページでは、スーパーやコンビニの店員から転職したい人が良い転職先を見つけるための予備知識や、具体的な転職活動の方法などを解説していきたいと思います。

ぜひ、参考にしてみて下さい。

こんな理由で辞めてOK?スーパー・コンビニ業界からの転職事情

スーパー・コンビニ業界で働いていて、職場や仕事への不満を持つようになる理由はさまざま。

でも、安易に転職を考えて良いものかと悩んでしまうこともあると思います。

そこで、実際に転職を果たした人たちがどのような理由で前職を辞めているのかを具体的にチェックしていきましょう!

勤務時間の問題

スーパーマーケットやコンビニエンスストアといった職場で働くスタッフは、勤務シフトに従って行動しています。

本来であればそのシフトは遵守されるべきであるのですが、正社員は現場の忙しさやスタッフの欠勤状況などに応じて率先してフォローに入らなければなりません。

結果として長時間勤務が当たり前のようになり、シフトの変更や休日出勤が頻繁に発生するなどプライベートがままならないほど勤務時間の膨らむ例が多々あるのです。

自分の時間が犠牲になっていくような強迫観念から、違う世界で働きたいという思いを強くして転職する人が多くいます。

身体面の問題

スーパー・コンビニ店員の仕事をしていると、店舗へ出ている間は基本的に立ちっぱなしということになります。

建築業や運送業ほどの力仕事をするわけではないのですが、ただ立っているだけであるとしても足腰が受ける疲労は少しずつ蓄積していくもの。

筋肉痛で済めば良い方であり、何年も働いているうちに慢性的な疾患を抱えてしまうことが少なからずあるのです。

実際に、肉離れ、下肢静脈瘤、坐骨神経痛といった症状が現れている人は少なくありません。

身体が壊れてしまうのではないかという不安にさいなまれ、身を守ろうとして転職を決意することはやむを得ないでしょう。

休日の問題

週末や祝日は小売店への来店者がもっとも多くなるため、スタッフは全員出勤となることが一般的。

つまり、平日に休日を設定されることが通常であって家族や友達との予定を立てようとしても思うようになりにくいのです。

ゴールデンウィークや年末年始、お盆なども例外ではなく時期を外して交替で休みを取ることが当然に行われています。

独身であるうちはさほど気にならないとしても、特に既婚者の間ではカレンダー通りの休日を望んで別の業界へ転職しようと気持ちを固める人が少なからずいます。

【無料】スーパー・コンビニからの転職をプロに相談

スーパー・コンビニ店員からの転職活動のポイント

スーパー・コンビニ店員からの転職を志すにあたっては、今まで働いてきた中で何を変えたくてあらたな職場を探そうとしているのかを常に念頭に置いておきましょう。

転職先へ希望する条件について妥協しない姿勢を持ち続けていないと、転職後に再び不満を溜めてしまうことになりかねません。

休日体系に注目する

スーパーマーケットやコンビニエンスストアから転職しようとしている人の多くが希望しているものは土曜日、日曜日の休日です。

最初から土日休みの職種に注目するのであらば、目指す職場はおのずと絞り込まれるでしょう。

暦通りの休日体系が一般的な職としては、次のようなものが挙げられます。

  • 公務員
  • 法人営業職
  • 一般事務職
  • 企画職
  • 研究職
  • IT関連職

労働条件全般を重視する

小売の仕事では、激務に追われて疲弊してしまい何とかしたいと転職活動に取り組む例が多くあります。

この場合は、最低でも残業や休日出勤があまりない職種にフォーカスして転職先を見つけたいところです。

比較的残業時間が少ない職としては、次のようなものが挙げられます。

  • 一般事務職
  • テレフォンオペレーター
  • 受付
  • 通訳
  • 秘書
  • 品質管理職

ブラック企業に注意!

スーパー・コンビニ店員として過酷な現場で勤務していた場合、職場環境に関する感覚は「麻痺」している可能性があります。

そんなときにブラック企業へ転職してしまうと、まさに「ブラック」な環境に疑問を持たず働いてしまう危険があるのです。

「働き始めてみてわかった」という話がよく聞かれますが、募集の段階からある程度判断することのできる要素はあるのです。

年間の休日日数

ブラック企業といえば休日の少なさがひとつの特徴であり、カレンダー通りに休みたいという場合には年間休日について「120日以上」とされていることがひとつの目安となります。

年間で土曜日と日曜日を合わせて104日となり、祝日は土曜日と重複してカウントされない場合を考慮して15日前後。

そのほかに、夏休みと年末年始がそれぞれ5日前後の休暇になることも併せて確認しておきたいところです。

福利厚生の内容

小売業の企業は、業務内容こそ激務であっても社員の福利厚生は制度として整えていることが一般的です。

社員を酷使して「使い捨て」にすることすら厭わないブラック企業では、そのあたりをまったく考えていないと言っても過言ではありません。

一例として、次のようなことが実際にあります。

内容 対応
社会保険 職場の健康保険がない、雇用保険への加入がない
手当 交通費や住宅手当の支給がない、入社にあたり自費でオフィス近隣への引っ越しを要求する
休暇 各種休暇の取得実績がない
社内行事 積立金が本来の目的に使用されていない

スーパー・コンビニからの転職には『転職エージェント』が必須

  • スーパーやコンビニの店員ならではの悩みが解決できる職場を選ぶ
  • 上で紹介したようなブラック企業を回避しながら職場を選ぶ
  • 未経験の職種・業種の中から自分に合った職場を選ぶ

この3つのポイントをこなすのは自分ひとりの力では不可能に近いです。

無料の『転職エージェント』を活用することで確実にクリアすることができるので、必ず利用するようにしましょう。

スーパー・コンビニからの転職におすすめの転職エージェント

異業種・異職種への転職に強い!

公式サイトはこちら

転職エージェントを使わないと不利になる? 転職エージェントとは 「自分の転職活動の一部またはすべてをプロに任せることができる転職支援サービス」です。 ...

スーパー・コンビニからの転職先 ~未経験の業界へのチャレンジ~

スーパー・コンビニ店員として働いていると、毎日決まった業務に追われて異業種への転職に役立つスキルが身につかないイメージ。

ですが、異なるフィールドへの転身を見事に果たして活躍してきた人たちはたくさんいます。

前職での経験を踏まえてどのような仕事であれば将来の可能性が見込まれるか、いくつかご紹介しましょう。

人事部門への転職

スーパーマーケットでスタッフの採用や教育にかかわっていた場合などは、一般企業の人事畑で経験を活かすことが可能です。

元より接客の仕事でコミュニケーションスキルは磨かれていますし、後進の指導に関するノウハウも身についています。

ずっと小売の現場にいたということであればオフィスでの勤務自体が未経験となりますが、職場の雰囲気に慣れていきながら経験をベースとして存在感を見せていくことはできます。

スーパーでは将来的なポストを考えるにも限界があるものの、相応の規模がある企業であればキャリアアップをじっくり考えることができるでしょう。

営業部門への転職

コンビニやスーパーの店舗でお客さんに対応し続けてきた経験は、営業の仕事に活きるものです。

接客対応はもちろん、問い合わせやクレーム処理などさまざまな場数を踏んできたことがいろいろな人に会う営業活動への度胸へとつながります。

業界の専門知識は仕事を始めてから勉強していかなければなりませんが、小売業での接客スキルを発揮してまずは人間としてクライアントからの信頼を得たいところ。

どうしても失敗してしまう場面はありますが、人間力でカバーしながら営業マンとして成長していくことができます。

事務部門への転職

スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの小売店で販売や接客にたずさわった経験は、事務分野の仕事と結びつかないように思われます。

ですが、たとえば電話対応や来客対応の仕事をするにあたってお客さんに対応してきたやわらかな言葉遣いや物腰は適しています。

つまり、一般事務職のほかテレフォンオペレーターなどの仕事に対しても適性があることになるのです。

事務作業につきもののパソコン作業についても、スーパーやコンビニの正社員であれば各種の報告書類や会議の資料などを作成しなければなりませんからスキル面で問題はないでしょう。

実力No.1の転職エージェントで自分に合った仕事を探す

最後に

スーパー・コンビニ店員としての仕事に対し、さまざまなストレスを抱えている人は少なくありません。

激務の業界として代表格のように挙げられる小売業からの転職を考えるにあたっては、疲弊してしまった心身をリフレッシュさせたいところ。

「社員にとって働きやすい職場環境を追求している企業」を第一条件として、そこから業種や職種を絞っていっても良いでしょう。

大変な現場で勤務してきた経験は、たとえ未経験の仕事であっても活きるものになるはずです。

自信を持って転職活動に臨みましょう!