[PR]

「施設保育士」とは、保育園以外の「施設」で働く保育士のことです。乳児院や児童養護施設・知的障がい児の施設など、施設保育士が活躍する範囲は広いです。

児童福祉施設全般で働いている施設保育士ですが、そこにはたくさんの魅力があります。保育士は保育園で働くものという固定概念を捨てて、施設保育士の世界をのぞいてみませんか?

施設保育士の魅力やメリットとは?

保護者としての役割も担うことになる

施設保育士が働いている施設では、子供の自立生活の支援を行っています。食事に排泄・入浴などの世話や生活習慣などなど、そういったことを教えるのが仕事です。

24時間年中無休体勢であり、保育士は保護者としての役割も担うことになります。それは大変なこととも言えるかもしれません。

しかし、一般の保育士よりも、子供と密接な関係を築くことができると考えれば、魅力でありメリットにもなるでしょう。

子供と距離が近くなり、近い距離で子供の成長を見守ることができます。保育士のほかの職業の人も働いており、そういった人たちと協力をし、子供の成長の感動を分かち合うことができる。

とても大きな魅力と言えるのではないでしょうか。

夜勤がある場合、夜勤手当が支給されて給料アップ

24時間体勢で年中無休の施設が多いため、施設保育士は夜勤をすることが多いです。

交代制のシフト勤務になり、夜勤のシフトの際には夜勤をすることになるでしょう。夜勤がある場合には、夜勤手当が支給されることが一般的です。そのため、夜勤をするとそれだけ給料が高くなります。

つまり、夜勤のある施設では一般の保育士よりも高い給料を得ることができるかもしれないということです。体力的な心配がありますが、体力に自信のある人にとっては、とても都合が良いと言えるかもしれませんね。

さまざまな働き方がある

施設保育士が活躍するのは、児童福祉施設全般です。

児童福祉施設といえば、先ほど述べた乳児院・児童擁護施設・知的障がい児通所施設や助産施設などなど、さまざまなものがあります。

それぞれで仕事内容も全く異なるのです。施設保育士として働くと決めた瞬間、その活躍の場所の範囲はとても広がります。そのことも、施設保育士として働く魅力のひとつと言えるのではないでしょうか。

施設保育士ならではの大変さとは?

子供の人生を左右する

魅力だけでなく、大変さも知りましょう。施設保育士は子供と保護者の生活と自立を支援するための施設で働く保育士のことです。

通所して保育を行うだけの施設ではなく、保育士は保護者としての役割も担い、生活習慣や集団生活を教える立ことになります。

それは、子供の人生そのものを左右することになるということです。とても責任が重いということがわかるでしょうか。それが、施設保育士として働く最大の魅力でもありながら、最大の大変さでもあります。

シフト制で体力的に厳しい

施設保育士は、24時間365日の体勢で働くことが多いため、シフト制勤務になります。交代制のシフト勤務になるため、生活はとても不規則なものになるのです。

生活リズムも狂ってしまうため、体力的に厳しく、まともに寝ることができない日も少なくはないでしょう。

シフト勤務で時間が交代するタイプなら良いのですが、中には2泊3日・1泊2日と週に3泊して仕事をすることになる場合もあります。その場合には週に3日まともに寝ることができません。

やりがいの大きな仕事ですが、体がいつまでもつかが、わからないといったところでしょう。

仕事が保育の分野の範囲に留まらないことがある

保育士としての役割だけでなく、保護者としての役割も求められると述べましたが、その分業務の幅がとても広いです。

保育の分野に留まらず、生活の仕方を教えたり、障がい児施設だと介護の分野のような仕事をすることも日常茶飯事になります。