[PR]

学童保育所・放課後スクールの保育士
近年は共働きの夫婦がどんどん増えており、むしろそれが当たり前の世の中になってきています。平均年収が低下したことや、女性の社会進出が理由となっていますが、それ自体は悪いことではないでしょう。

ただ、それによって待機児童数が増えたという問題があり、それに対処するために、学童保育が誕生し、推し進められるようになりました。

小学校の授業が終わった際、家で一人になる子どものフォローをする学童保育ですが、保育士が働くことも多いのです。そこで、学童保育の特徴や仕事内容・待遇などについて説明します。

学童保育指導員として働く保育士の役割と特徴

学童保育所では、保育士は小学生を放課後に預かり、保育します。仕事内容は、子どもを見守ることです。保育園のように一緒に遊ぶということではなく、子ども達が自由な時間を過ごすのを見守るのが仕事となっています。

放課後、小学生は遊ぶだけではいられません。小学生の仕事は遊び、学ぶことです。勉強をするという子どもには勉強の手伝いをし、宿題の分からないところを手伝ってあげたりといったような仕事もあります。保育園と違うところは、勉強を教えたりしなければならないことくらいでしょう。

学童保育はどこが運営しているのか

学童保育は、さまざまなところが運営しています。自治体が運営している場合、父母会・PTAなどの保護者団体が運営している場合、学校が運営している場合などさまざまです。

施設についても学童保育所として学校とは別の施設がある場合と、学校の教室の一部が学童保育所となっている場合があります。学校が運営している場合は、ほとんどが後者です。

自治体が運営している場合は、その学区内の別の場所に学童保育の施設があるということもあります。そういったところは、学区内の別の小学校からも生徒が来るため、生徒同士の交流の場ともなっているのです。

保育士の資格は必須ではない

学童保育所で働くのに、保育士の資格や小学校教諭の資格などは特別必要とされていません。厚生労働省は、学童保育を指導する人について特に規定をしていないのです。

そのため、未経験者・アルバイト・ボランティアの人も大勢働いています。そのため、学童保育で働く人は「学童保育指導員」と呼ばれているのです。

ただ、規定的に資格が必要とされないだけで、保育士の資格が役に立たないというわけではありません。自治体が運営している施設などでは、保育士の資格を持っている人を求めている傾向があり、有資格者は優遇されます。

学童保育での保育士の求人傾向・給料相場

時給制の求人が多い

学童保育指導員は、アルバイトやパートタイマーでの求人が多く、時給制のところが多いです。放課後にのみ世話をするという都合上、パートタイムで募集をするほうが都合が良いのです。

フルタイムといっても、夕方から夜までですからね。短時間であるため、正社員募集がされることはほとんどありません。あっても、契約社員ですね。契約社員は月給のことが多いですが、これも稀です。

学童保育の仕事だけでは生活できない可能性も

学童保育指導員の時給は、800円から950円が相場となっています。土日祝日には仕事が無いため、フルタイムで仕事をしたとしても週に5日間です。

普段はフルタイムといっても夕方からの開所となりますが、長期休暇には朝から開所しているため、フルタイムで働けば、10万程度の収入は見込めるでしょう。

しかし、10万円というのも長期休暇の間の話であり、普段は5万円から7万円程度だと考えられます。それだけで生活をしていくのは、厳しいですね。

賃金・待遇の悪さは徐々に改善されつつある

賃金や待遇が低いことが多い学童保育指導員ですが、その賃金の低さは徐々に改善されつつあります。

働き方によっては、学童保育の仕事だけで生活をすることも十分可能です。たとえば、契約社員として働く場合ですが、月給20万円から25万円程度が可能となっています。

パートやバイトの求人が多く、契約社員の求人を見つけるだけでも、地域によっては苦労するかもしれません。しかし、見つけ出すことができれば、保育士の中でも平均的か、それ以上の待遇で働くことも可能です。

正社員でないため、安定はしませんが、それは他の勤務形態でも同じこと。学童保育の仕事に興味がある人は、契約社員で考えてみてはいかがでしょうか。