[PR]


重症心身障害児施設とは肢体不自由・知的障害の両方を併せ持ってしまい、自立生活が困難であり、日常生活全般に介護を必要としている子供を預かる施設のことです。

保育士にもあまり馴染みがない施設かもしれませんが、一般の人からするともっと馴染みがありません。

重症心身障害児施設に興味があるという人は、そこで保育士がどのような役割を持って、どのような仕事をしているのか気になることでしょう。重症心身障害児施設での保育士は、とても大きな意義のある役割を持ち、仕事をしています。

重症心身障害児施設での保育士の仕事内容・役割

重症心身障害児施設は福祉と医療の二つの面を持っています。というのも、児童福祉法と医療法の両方で定められている施設であるためです。

そのため、医師や看護師・理学療法士に作業療法士・言語聴覚士・保育士に児童指導員など、様々な職員が働いています。

その中でも保育士の仕事は、入所している子供の世話です。

具体的には、食事や排泄など日常生活の介助や興奮に失禁・異食などのさまざまな問題行動を有している子供の見守りなど、一般的な保育園では考えられないような仕事をします。介護を行うこともあるので、保育士というよりは介護福祉士の仕事に近いかもしれません。

また、理学療法士や作業療法士などが行うリハビリの手伝いなども行います。保育の分野のみにとどまらない幅広い仕事をこなすことになるのです。

精神面のケアも担う

重症心身障害児施設で保育士に求められる役割は、保育の分野に留まらない子供のケアと世話です。体の障害だけでなく、心の障害を抱えている子供が入所しています。心の障害というのは目に見えにくいものも多く、難しいものです。

体の障害であれば、体のどの部分に異常があるのかがすぐにわかります。しかし、心の障害は「心」に問題があるものであるため、非常にわかりにくいのです。情緒と精神面のケアは、見えにくい・わかりにくいということから、とても難しくなっています。

保育の知識のみでは対応できません。精神的な障害の種類や、その障害を持っている子供に対してのケアの方法など、精神障害に関する知識を有している必要があるでしょう。幅広い知識と技能が求められる、とても難しい役割での仕事なのです。

重症心身障害児施設の保育士求人は増加傾向

求人数は多いとは言えませんが、確実に増えてきています。その理由のひとつは、重症心身障害児施設の数自体が増えてきているということです。

近年は心の病や心の障害がとても広く認知され、その理解度も高まってきています。もはや精神病や国民病であり、精神障害に関しても有している人が多く、日本人にとっては大きな問題です。

精神障害に関しては大人になってから気づくケースもありますが、子供の頃からケアをしなければならないものが多いです。そのためか、重症心身障害児施設は増えてきています。

施設が増えているということもありますが、保育士を多めに配置することによって施設の評価が上がるため、保育士の配置数を増やしている施設もあります。

給料は一般的な保育園の保育士と変わらない

重症心身障害児施設で、保育士は非常に幅の広い知識と技能を求められる難しい役割であると述べました。そう考えると、一般的な保育園よりも、当然給料は高くなりそうなものですが、その実は給料はあまり変わりません。

初任給は18万円というところが多いです。ただ、一般的な保育園のように極端に給料が低い施設というのは、ほとんど見られません。給料は比較的安定している傾向にあります。

18万円以上で、高くても23万円程度ですが、どの施設でも18万円程度はあるということから、給料面はデメリットにはならないでしょう。

【まとめ】勤務先としての将来性

近年施設数が増えている・保育士の配置人数が多い・心身障害に関する世間の関心が高まっていることを考えると、将来性は高いでしょう。今後も施設数は増えるでしょうし、保育士の受け入れも多くなり、求人数も多くなっていくと考えられます。

給料についても、保育士業界全体で見直しがはかられつつあるため、これから高くなっていくでしょう。将来性は、十分にあると考えられます。